蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181256074 | 913.6/エド/ | 1階文庫 | 92 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
山の手 | 7013280412 | 913.6/エド/ | 文庫 | 50 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
3 |
北区民 | 2113208140 | 913/エ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
東区民 | 3112755214 | 913/エ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
厚別南 | 8313293543 | 913/エ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
はちけん | 7410386382 | 913/エ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
7 |
星置 | 9311993910 | 913/エ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001803313 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
えどめぐり <名所>時代小説傑作選 PHP文芸文庫 |
書名ヨミ |
エドメグリ |
著者名 |
朝井 まかて/著
|
著者名ヨミ |
アサイ マカテ |
著者名 |
篠 綾子/著 |
著者名ヨミ |
シノ アヤコ |
著者名 |
田牧 大和/著 |
著者名ヨミ |
タマキ ヤマト |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
279p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
913.68
|
分類記号 |
913.68
|
ISBN |
4-569-90348-4 |
内容紹介 |
神田祭の「お祭掛」に選ばれた家主の徳兵衛。望まぬ大役に困惑するが、普段は役に立たない店子の平吉が活躍し…。朝井まかて「後の祭」をはじめ、江戸の名所を訪ね歩くような趣のある短編を集めたアンソロジー。全5編収録。 |
件名 |
小説(日本)-小説集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
芸術に関心がある人はごく一部。大多数は美術オンチといわれる日本人。その汚名をこの一冊で返上。芸術は本当は面白い!もの。学校では教えてくれない美術の本質がここにある。 |
(他の紹介)目次 |
クールジャパン―逆輸入されたわかり易さ 浮世絵―包み紙に驚いたモネ、マネ ポップアート―ヨーロッパへの反抗 印象派―「何だ、こんなの印象だけじゃないか」 縄文―うずまきの秘密 銘―なぜ工芸品に名を付けるのか 初期ルネッサンス―「ラ・プリマヴェーラ」から「ヴィーナスの誕生」へ 盛期ルネッサンス―赤い衣をまとう人間 水墨画―「景色の気」 仏像―仏像は仏教を超える 伊能図―科学と芸術が融合した傑作 バルビゾン派―バルビゾン派がなかったら、世界は違っていたかもしれない マンガ―「鳥獣人物戯画」「北斎漫画」「火の鳥」 デザイン―芸術とは自分のイメージを他者に伝えようとする心 庭園―「在家市中ながらも山林深谷へ入りたるやうに作りなすべし」 襖絵―狩野永徳のバーチャルリアリティー 遠近法―いかにその呪縛から逃れるか コンテンポラリーアート(1)―よくわからないコンテンポラリーアートのわかり方 コンテンポラリーアート(2)―「美とは、決して目で見るものではない」 印象派その後―日本人ははぜ印象派が好きなのか
美術館―マルセル・デュシャンの「便器」 紅白梅図の謎―光琳の声 日本画―なぜ、私は日本画を描き続けるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
千住 博 日本画家。1958年、東京生まれ。東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業、同大学院博士課程修了。1995年、ヴェネツィア・ビエンナーレで東洋人初の絵画部門での優秀賞を受賞。2000年、河北倫明賞受賞。2002年、MOA岡田茂吉賞大賞受賞。大徳寺聚光院別院襖絵、フィラデルフィア松風荘襖絵なども手がける。現在、京都造形芸術大学学長。ニューヨーク在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ