検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

美術館・博物館の事件簿     

著者名 島田 真琴/著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181316001706.9/シ/1階図書室56A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
498.16 498.16
病院-歴史 医療-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001907778
書誌種別 図書
著者名 島田 真琴/著
著者名ヨミ シマダ マコト
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2024.12
ページ数 8,223p
大きさ 19cm
ISBN 4-7664-2999-2
分類記号 706.9
分類記号 706.9
書名 美術館・博物館の事件簿     
書名ヨミ ビジュツカン ハクブツカン ノ ジケンボ 
内容紹介 日本の3つの「ダリ展」、大英博物館の収蔵品、表現の不自由展…。舞台裏では何が起きているのか。日本と世界の美術館・博物館がその活動や収蔵品、借入品等に関連して巻き込まれた様々な裁判や事件を紹介する。
著者紹介 ロンドン大学ユニバーシティカレッジ法学部大学院修士課程修了(Master of Law)。弁護士(一橋綜合法律事務所パートナー)。アート仲裁裁判所登録仲裁人。
件名1 美術館
件名2 博物館
件名3 裁判

(他の紹介)目次 課題と分析視角
アメリカの医療制度と政策展開
アメリカの病院業と医療産業の全体像
連邦医療計画の始まりと非営利病院システムの形成―1946年病院調査・建設法を中心に
医療政策の展開と病院業の発展
医療費抑制政策と病院業の再編
マネジドケアの台頭と非営利病院の変貌―マサチューセッツ州における現地調査結果を事例に
無保険者問題の深刻化と病院業の公共性―コミュニティ・ベネフィット基準をめぐる政策展開を中心に
オバマ政権の医療制度改革と病院業―ACOの現状とSNPへの影響を中心に
トランプ政権の医療制度改革と病院業の現状
総括と展望
(他の紹介)著者紹介 高山 一夫
 1971年石川県生まれ。京都大学経済学部卒、京都大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。福井医科大学医学部講師、同助教授、京都橘大学文化政策学部准教授を経て、京都橘大学現代ビジネス学部教授。京都大学博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。