蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116172438 | 721.9/セ/ | 大型1 | 71 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001373465 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
水の音 千住博画集 |
書名ヨミ |
ミズ ノ オト |
著者名 |
千住 博/[画]
|
著者名ヨミ |
センジュ ヒロシ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2002.10 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
31×31cm |
分類記号 |
721.9
|
分類記号 |
721.9
|
ISBN |
4-09-699781-1 |
内容紹介 |
ヴェネツィアビエンナーレで日本人初の優秀賞を受賞するなど、今や国際的な日本画家である千住博。その画業を辿る初の自選画集。常にあらたな世界に挑戦するその全貌が再現されている。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。東京芸術大学大学院博士課程修了。日本画家。第46回ヴェネツィアビエンナーレ優秀賞等、数々の賞を受賞する。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)著者紹介 |
千住 博 1958年東京都に生まれる。1982年東京芸術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業。1984年同大学院修士課程修了。1987年同大学院博士課程修了。稗田一穂、杉山寧に師事。1989年マンリー市美術館「千住博・ジ・エンド・オブ・ザ・ドリーム」展。1994年第7回MOA岡田茂吉賞優秀賞受賞。1995年台北市立美術館「千住博展」。第46回ヴェネツィアビエンナーレ優秀賞受賞。1997年文化庁優秀作品に選出。1998年伊勢丹美術館「千住博・滝の中の宇宙」展。大徳寺聚光院別院襖絵制作に着手。1999年野村万蔵家新十二支扇面制作。2000年大阪高島屋「千住博・池坊由紀・近藤高弘展」出品。東京芸術大学大学美術館「日本画の一〇〇年」展出品。三越本店「両洋の眼・21世紀の絵画」展出品、河北倫明賞受賞。2001年大徳寺聚光院別院襖絵完成。2002年ジャパン・ソサエティー・ギャラリー、アジア・ソサエティー・アンド・ミュージアム「ザ・ニューウェイ・オブ・ティー」展出品。天竜市立秋野不矩美術館、茨城県天心記念五浦美術館「日本画四十年展1959‐1999」出品。第13回MOA岡田茂吉賞大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ