検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

インタビュー臨床心理士  2   

著者名 津川 律子/編   安齊 順子/編
出版者 誠信書房
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117498683146.8/イ/2書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
146.89 146.89
臨床心理士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700449356
書誌種別 図書
書名 インタビュー臨床心理士  2   
書名ヨミ インタビュー リンショウ シンリシ 
著者名 津川 律子/編
著者名ヨミ ツガワ リツコ
著者名 安齊 順子/編
著者名ヨミ アンザイ ジュンコ
出版者 誠信書房
出版年月 2007.9
ページ数 5,115p
大きさ 21cm
分類記号 146.89
分類記号 146.89
ISBN 4-414-40037-3
内容紹介 臨床心理士たちはいかにして臨床家になり、今、何を目指しているのか-。臨床心理士たちへのインタビューを中心に、日本における臨床心理学史を垣間見る。2には「臨床動作法」の鶴光代氏をはじめ4名のインタビューを掲載。
著者紹介 1960年東京都生まれ。日本大学文理学部心理学科教授、日本臨床心理士会副会長。
件名 臨床心理士
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1 村瀬嘉代子インタビュー 「私」という統合体
2 鶴光代インタビュー 時代と共に生きる
3 鵜養啓子インタビュー 個人と、集団と
4 平木典子インタビュー 自分のために生きる
(他の紹介)著者紹介 津川 律子
 1960年東京都に生まれる。故細木照敏に師事。専門領域は抑うつに関する心理支援と心理アセスメント。日本大学文理学部心理学科教授、日本臨床心理士会副会長、日本精神衛生学会常任理事、日本心理臨床学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安齊 順子
 1969年新潟県に生まれる。1991年筑波大学第二学群人間学類卒業。國分康孝に師事。認知行動療法、心理学史、臨床心理学史を研究。明海大学外国語学部専任講師、同保健管理センター内学生相談室カウンセラー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。