蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111287512 | JY/EM/ | 絵本 | 9 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000595547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Emile エミールくんがんばる(英語版) |
書名ヨミ |
EMILE |
著者名 |
Tomi Ungerer/作
|
著者名ヨミ |
ウンゲラー トミー |
出版者 |
Harper & Row
|
出版年月 |
1960 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
E
|
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
【英語絵本】 |
言語区分 |
英語 |
(他の紹介)内容紹介 |
クェーサーは太陽の1兆個分の明るさをもつ宇宙で一番明るく、そしてもっとも遠い天体だ。宇宙誕生後10億年頃に現れ、現在の宇宙ではほとんど観測されない。多くの謎に包まれたクェーサーの正体とは?最新の観測データからその実体に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 謎のクェーサー 第2章 クェーサーの発見 第3章 クェーサーの種類 第4章 クェーサーの起源 第5章 クェーサーの進化 第6章 クェーサーの謎解き |
(他の紹介)著者紹介 |
谷口 義明 1954年、北海道生まれ。東北大学大学院博士課程修了(理学博士)。東京大学東京天文台助手、同大学天文学教育研究センター助手を経て、現在、東北大学大学院理学研究科天文学専攻助教授。銀河とクェーサー(活動銀河中心核)の形成と進化がメインテーマ。ヨーロッパ宇宙機関の赤外線宇宙天文台による原始銀河探査で、ダストに包まれた若い銀河を発見。すばる望遠鏡による原始銀河探査で128億光年彼方の形成途上の銀河を発見。現在、ハッブル宇宙望遠鏡のトレジャリープログラムであるコスモス計画で、宇宙の大規模構造の形成と進化の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ