蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2312092196 | 591/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
図解わかる定…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
ゼロ活 : お金を使い切り、豊かに…
井戸 美枝/著
図解わかる会…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
定年前後のお金と手続きがこれ1冊で…
佐藤 敦規/監修…
国民年金ハンドブック令和7年度版
よくわかる年金制度のあ…令和7年度版
国民年金のしおり令和7年度版
札幌市保健福祉局…
小学4年生から始めるおこづかい・お…
柴山 賢二/著
きみたちはどう稼ぐか? : まんが…
坂本 綾子/著,…
図解がんとお金の話 : 医療費・仕…
黒田 ちはる/著
図解わかる年…2025-2026年版
中尾 幸村/著,…
やりたいことは全部やりなさい : …
森永 卓郎/著
オトナの“金育” : 50代でも間…
塚本 俊太郎/著
50代から考えるお金の減らし方 :…
頼藤 太希/共著…
確定拠出年金退職金で損する人得する…
分部 彰吾/著,…
知らないと増えない、もらえない妻の…
井戸 美枝/著,…
財産断捨離のすすめ : ボケを遅ら…
和田 秀樹/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
税務署員がやっている“ズルい”貯蓄…
大村 大次郎/著
65歳からは、お金の心配をやめなさ…
荻原 博子/著
年金暮らしひとり老後のお金と手続き…
100歳まで生きても資産を枯渇させ…
野尻 哲史/著
節約を楽しむ : あえて今、現金主…
林 望/著
ひとり暮らしのお金大全 : 元国税…
さんきゅう倉田/…
知って得する年金・税金…2025年版
榎本 恵一/著,…
女性が28歳までに知っておきたいお…
中村 芳子/著
マンガでかんたん!定年前後のお金の…
節約看護師りょう…
国民年金事業概要令和5年度版
札幌市保健福祉局…
すぐに役立つ入門図解知っておきたい…
林 智之/監修
定年前後のお金と手続き…2025年版
マネースマート/…
失敗を成功にかえるお金のつかい方
八木 陽子/監修…
本当の自由を手に入れるお金の大学
両@リベ大学長/…
最新公的年金の基本と仕組みがよ〜く…
貫場 恵子/著
共働きなのに、お金が全然、貯まりま…
柏木 理佳/著
家庭会計論
常秋 美作/著
赤ちゃんがで…2025年新制度対応版
最新医療保険・年金・介護保険のしく…
森島 大吾/監修
投資ゼロで老後資金をつくる : お…
長尾 義弘/著
教育費の不安にこたえる本 : 図を…
前野 彩/著
公的年金の教科書
脇 美由紀/著
障害給付Q&A
公的年金給付の総解説2024年
一生迷わないお金の選択 : 創刊3…
菱田 雅生/著,…
マンガでわかる!…'24〜'25年版
内山 晃/監修
20代のいま、やっておくべきお金の…
中村 芳子/著
大学生のための人生とお金の知恵
いちから…2024-2025年最新版
福地 健/監修
女性のための老齢年金と遺族年金 :…
拝野 洋子/著,…
夫と妻の70歳75歳からのお金と手…
60歳を迎えた…2024年6月改訂版
服部年金企画/編
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001875893 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年金最大化生活 もらう×増やす×出費を減らす |
書名ヨミ |
ネンキン サイダイカ セイカツ |
著者名 |
社労士みなみ/著
|
著者名ヨミ |
シャロウシ ミナミ |
出版者 |
アスコム
|
出版年月 |
2024.8 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
591
|
分類記号 |
591
|
ISBN |
4-7762-1361-1 |
内容紹介 |
申請すればもらえるお金をもらう、「ゴースト出費」を減らす、やりがいを持ってお金を増やす方法を見つける…。お金の不安をなくし、自分らしく生きるための方法「年金最大化生活」を紹介。ケース別シミュレーションも収録。 |
著者紹介 |
年金をはじめとする「老後のお金」をテーマに情報発信を続ける社労士YouTuber。 |
件名 |
家庭経済、年金 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
慣れない投資にお金をつぎこんで損をするよりも、年金や給付金など、公的なお金を最大限もらうだけで老後のお金の心配はなくなります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 年金だけじゃ生活できないって本当ですか? 第2章 リスクなくお金を増やしたいのですがどうしたらいいですか 第3章 定年後も働いたほうがいいのでしょうか 第4章 病気や介護にかかるお金が心配です 第5章 生活費は抑えたいけど、貧しい暮らしは嫌です 第6章 実際にどれだけ増えるのか ケース別にシミュレーションしました |
(他の紹介)著者紹介 |
社労士 みなみ 年金をはじめとする「老後のお金」をテーマに情報発信を続ける社労士YouTuber。専門性の高い内容ながらチャンネル登録者数は17万人を超え、200万回以上再生された動画もある。知識や経験のないまま投資を始めて失敗する高齢者が多い現状を変えるべく、「年金最大化生活」を提唱している。かつては大手銀行に勤務し、投資信託などの資産運用のアドバイスを行っていた。自身も20代から資産運用を始め、その運用歴は30年になる。50代に入って子育てが落ち着いたことをきっかけに、社会保険労務士として開業。開業社労士として活動しながら、主婦の経験も生かした生活者目線で専門的な知識をできるだけわかりやすく解説する動画も配信。ファイナンシャル・プランナー2級も保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ