検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

稲作民外交と遊牧民外交 日本外交が翻弄される理由  講談社+α新書  

著者名 杉山 徹宗/[著]
出版者 講談社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012463029319/ス/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
319.1 319.1
日本-対外関係 民族性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400133539
書誌種別 図書
書名 稲作民外交と遊牧民外交 日本外交が翻弄される理由  講談社+α新書  
書名ヨミ イナサクミン ガイコウ ト ユウボクミン ガイコウ 
著者名 杉山 徹宗/[著]
著者名ヨミ スギヤマ カツミ
出版者 講談社
出版年月 2004.5
ページ数 234p
大きさ 18cm
分類記号 319.1
分類記号 319.1
ISBN 4-06-272257-7
件名 日本-対外関係、民族性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、遊牧民の末裔である欧米、中近東、アフリカ、ロシア、中国、韓国、北朝鮮などの「外交方法」と、日本外交の対応を外交史や民族学などから紐解いて、大陸民族の行っている外交の本質を徹底的に分析し、これからの日本外交や大陸諸国との関係に役立てようとするものである。
(他の紹介)目次 第1章 世界の民族七千の資質は二つに集約できる(大陸民族は遊牧民の末裔
受容・忍従型の稲作民 ほか)
第2章 征服心旺盛な遊牧民vs.受容的な稲作民(帝国建設は古代エジプトから
ヨーロッパ大陸に匹敵 ほか)
第3章 日本外交と遊牧民外交の特徴(外交の本質とは
外交は単に政治技術の一つ ほか)
第4章 稲作民外交が遊牧民外交にかなわないわけ(情報収集と巧みな操作
日本外交官の大失態 ほか)
第5章 稲作民外交が遊牧民外交と渡り合うには(これからの日本外交
歪曲したままの歴史 ほか)
(他の紹介)著者紹介 杉山 徹宗
 1942年、京都に生まれる。1965年、慶応義塾大学法学部を卒業、米国ウィスコンシン州立大学・大学院修士課程修了。カリフォルニア州立大学講師(在米12年)を経て、明海大学不動産学部教授。海上自衛隊幹部学校、陸上自衛隊幹部学校講師。(財)ディフェンスリサーチセンター研究員。米国ヴァンダービルト大学客員研究員。専門は国際関係論、比較防衛学、外交史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。