検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女性学との出会い   集英社新書  

著者名 水田 宗子/著
出版者 集英社
出版年月 2004.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012749207367/ミ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水田 宗子
2004
367.1 367.1
女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400131712
書誌種別 図書
書名 女性学との出会い   集英社新書  
書名ヨミ ジョセイガク トノ デアイ 
著者名 水田 宗子/著
著者名ヨミ ミズタ ノリコ
出版者 集英社
出版年月 2004.5
ページ数 220p
大きさ 18cm
分類記号 367.1
分類記号 367.1
ISBN 4-08-720242-9
件名 女性問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 女性学は、女性の視点の発見に始まった。二十一世紀を迎えた今。それは、男と女を、中心と周辺、公と私、優位と劣位の存在とすることで成り立ってきた、ジェンダー―近代性差社会と文化の構造そのものの虚構を、根本から問い直すにいたっている。本書は、フェミニズム批評を一貫して展開してきた著者が、一九七〇年代初めの女性学の揺籃期から現在までを、女性の時代を共有した人々との出会いを中心にふり返った、興味深いフェミニズムと女性学「私」史である。
(他の紹介)目次 第1部 「女性学」の発見(私のアメリカ留学
イェールの学生寮にて
ある経験
ヴェレック先生
一九六〇年代、アメリカの大学風景 ほか)
第2部 「女」から「ジェンダー」へ(二十余年ぶりに日本へ帰国
環太平洋女性学会議の開催
女性の自己表現とポストフェミニズム
会議を振り返って
フランス派フェミニストたち ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。