検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

子どもの初航海 遊び空間と探検行動の地理学    

著者名 寺本 潔/著   大西 宏治/著
出版者 古今書院
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116539818371.4/テ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
371.45 371.45
児童 空間知覚 地理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400121006
書誌種別 図書
書名 子どもの初航海 遊び空間と探検行動の地理学    
書名ヨミ コドモ ノ ハツコウカイ 
著者名 寺本 潔/著
著者名ヨミ テラモト キヨシ
著者名 大西 宏治/著
著者名ヨミ オオニシ コウジ
出版者 古今書院
出版年月 2004.4
ページ数 164p
大きさ 21cm
分類記号 371.45
分類記号 371.45
ISBN 4-7722-5084-0
内容紹介 子どもの発達に遊び場、秘密基地、探検などの原体験がいかに重要な役割を果たしているか。子どもが描いた絵や手描き地図から、社会環境の歴史的変遷を読み取る。
著者紹介 1956年熊本市生まれ。愛知教育大学教授。著書に「総合的な学習で町づくり」など。
件名 児童、空間知覚、地理学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書の構成は3部から成り立っている。第1部では人文地理学が子ども時代の原風景の読取りやまちを認識するプロセスを考えるうえで有効なアングルであることを論じている。人文地理学が心理学や教育学、社会学などと並んで子ども研究に参画できる視座を明らかとする。第2部は、事例研究である。地理的な環境条件の違いを鮮明にしつつ、研究手法でもいくつかのユニークな試みを行った。写真投影法や手描き地図、地図上での位置認識といった独特の手法も展開した事例が報告されている。そして第3部において今後の展望も睨みつつ、バラエティに富んだ課題を提示した。
(他の紹介)目次 第1部 地理という海原との出会い(子ども時代の原風景
知らない街に降り立った大学生
地理学における子ども研究)
第2部 地理への初航海―子どもの空間認知の発達(山村に生きる子どもの世界
手描き地図にみる身近な地域の構造化
写真に示される子どものまなざし ほか)
第3部 島々への航海―子どもが抱く様々な空間(児童文学に描かれた子どもの地理
世代間変化にみる遊び場
社会の変化と遊び空間)
(他の紹介)著者紹介 寺本 潔
 1956年熊本市生まれ。筑波大学大学院修了。同大学附属小学校教諭を経て、現在愛知教育大学教授。専門は、人文地理学、社会科教育学、環境教育。子どもを取り巻く環境への参加型学習、都市計画と子どもなどを視点に学校や行政、市民をつなぐ「町づくり学習」を展開。生活科(大日本図書)や小・中学校社会科(大阪書籍)教科書、地図帳(帝国書院)の著者でもある。文部省学習指導要領作成協力者や名古屋新世紀2010審議会委員、豊田市景観まちづくり賞選考委員、日本地理学会代議員、中央教育審議会専門委員なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大西 宏治
 1969年旭川市生まれ。名古屋大学大学院博士課程後期満期退学。同大学助手を経て、現在富山大学人文学部助教授。専門は、人文地理学、子ども文化研究。地理情報システム(GIS)の児童・生徒による活用に関する研究や、GISを活用した子育て支援に関する研究を行う。また、名古屋の子育て支援の市民グループとともに子育てしやすいまちづくりに関する実践活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。