検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本古代の氏の構造     

著者名 義江 明子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111529764210.3/ヨ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
323.149 323.149
憲法-日本 憲法改正

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000122424
書誌種別 図書
書名 日本古代の氏の構造     
書名ヨミ ニホン コダイ ノ ウジ ノ コウゾウ 
著者名 義江 明子/著
著者名ヨミ ヨシエ アキコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 1986.3
ページ数 453,15p
大きさ 22cm
分類記号 210.3
分類記号 210.3
ISBN 4-642-02204-X
件名 日本-歴史-古代、氏族
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 不毛な憲法論議に終止符を!憲法のどこをどう改革すればよいのか。法律学のみならず政治学、経済学の視点から学際的にアプローチ。斬新な改革案を提言。
(他の紹介)目次 憲法を全面的に見直そう
憲法第九条を改正せよ
冷戦後の安全保障体制と集団的自衛権論議の転換
首相公選制に代わる現実的提案
政治権力の正統性強化のための首相公選制
両院制改革への二つの提案
両院合同会の導入を提唱する
衆議院の解散制度の見直し
衆議院の解散制度の制限と現実的活用
政党の憲法的統制
財政民主主義強化のための課題と提言
規律ある財政運営の方策
人権保証の社会的拡充
情報の自由と保護に関する憲法的保障
環境権の憲法的保障
人権保証のこれから
日本立憲主義そのものの再設定を
提言―まず第九条と両院制の改革を
(他の紹介)著者紹介 加藤 秀治郎
 1949年岩手県生まれ。1979年慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。京都産業大学講師、助教授、教授を経て、現在、東洋大学法学部教授(法学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。