検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の失敗と成功 近代160年の教訓  扶桑社文庫  

著者名 岡崎 久彦/著   佐藤 誠三郎/著
出版者 扶桑社
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013062684210.6/オ/文庫17一般図書一般貸出在庫  
2 はちけん7410049238210/オ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎 久彦 佐藤 誠三郎
2003
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300058091
書誌種別 図書
書名 日本の失敗と成功 近代160年の教訓  扶桑社文庫  
書名ヨミ ニホン ノ シッパイ ト セイコウ 
著者名 岡崎 久彦/著
著者名ヨミ オカザキ ヒサヒコ
著者名 佐藤 誠三郎/著
著者名ヨミ サトウ セイザブロウ
出版者 扶桑社
出版年月 2003.7
ページ数 284p
大きさ 16cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-594-04116-7
件名 日本-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1840年のアヘン戦争以来、日本は危機にどう対処してきたのか?戦後日本の光と影を語り、二十一世紀の日本の行方を探る。日本が誇る論客である、岡崎久彦と佐藤誠三郎による、十時間にも及ぶ白熱の討論が、いまここに。いまだかつてないユニークな見地から、日本という国家のかたちを二人が解剖していくその様は、スリリングとさえいえるほどである。
(他の紹介)目次 序章 歴史から何を学ぶか
第1章 日本が植民地化を免れ近代化に成功した理由(近代化の特徴と日本の成功理由
日本の対応は中国・朝鮮とどう違っていたか ほか)
第2章 民主化が行き詰まり軍部の政治化を招いた理由(第一次世界大戦後の国際関係の変化
日本の繁栄と孤立 ほか)
第3章 戦後日本の光と影(対日占領政策と戦後改革の評価
吉田政権から五五年体制へ ほか)
終章 二十一世紀・日本の行方
(他の紹介)著者紹介 岡崎 久彦
 1930年大連生まれ。東京大学法学部在学中に外交官試験に合格し外務省に入省。1955年ケンブリッジ大学経済学部学士及び修士。在米日本大使館、在大韓民国大使館などを経て、1984年初代情報調査局長に就任する。その後も在サウジアラビア大使、駐イエメン大使を務め、1988年より駐タイ大使。現在は博報堂、千代田化工建設特別顧問。著書に『隣の国で考えたこと』(中央公論社、日本エッセイストクラブ賞)『国家と情報』(文芸春秋、サントリー学芸賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 誠三郎
 1932年生まれ。東京大学文学部国史学科、同法学部第三類(政治コース)卒。立教大学法学部助教授、東京大学助教授を経て東京大学教養学部教授、同名誉教授。その後、慶応義塾大学総合政策学部教授、埼玉大学大学院政策科学研究科教授、政策研究大学院大学政策研究科教授を経て、1998年より政策研究大学院大学副学長。この間、日本政治学会理事、財団法人平和安全保障研究所理事、大平内閣政策研究グループ理事、臨時行政改革推進審議会参与、日米諮問委員会(賢人会議)委員、外務省南西アジア・フォーラム座長、防衛戦略研究会議議長などを歴任。1999年11月28日逝去、享年67歳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。