検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

鬼神論 神と祭祀のディスクール    

著者名 子安 宣邦/著
出版者 白沢社
出版年月 2002.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116135351121.5/コ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900182556121/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

和田 秀樹
2022
498.3 498.3
アンチエイジング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001383049
書誌種別 図書
著者名 子安 宣邦/著
著者名ヨミ コヤス ノブクニ
出版者 白沢社
出版年月 2002.11
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-7903-0
分類記号 121.53
分類記号 121.53
書名 鬼神論 神と祭祀のディスクール    
書名ヨミ キシンロン 
副書名 神と祭祀のディスクール
副書名ヨミ カミ ト サイシ ノ ディスクール
内容紹介 鬼神とは祖霊崇拝の対象である。白石、仁斎、徂徠、闇斎ら江戸時代の儒家が展開した鬼神論という言説の意味を明らかにした思想史研究書。現代の鬼神論=国家神道の原型を解き明かす新稿を加える。92年福武書店刊の新版。
著者紹介 1933年川崎市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。大阪大学名誉教授、筑波女子大学教授。著書に「本居宣長」「江戸思想史講義」など。
件名1 儒学
件名2



内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。