検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

死体を探せ! バーチャル・リアリティ時代の死体    

著者名 布施 英利/著
出版者 法蔵館
出版年月 1993.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117141077491.1/フ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

布施 英利
1993
491.1 491.1
解剖学 人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000768628
書誌種別 図書
書名 死体を探せ! バーチャル・リアリティ時代の死体    
書名ヨミ シタイ オ サガセ 
著者名 布施 英利/著
著者名ヨミ フセ ヒデト
出版者 法蔵館
出版年月 1993.7
ページ数 227p
大きさ 20cm
分類記号 491.1
分類記号 491.1
ISBN 4-8318-7208-3
内容紹介 電子の幽霊が俳徊する脳化都市、人間の数だけ生まれるはずの“死体”は一体どこへいったのか? 消えた死体の謎を解く、解剖学的現代文明論。
件名 解剖学、人体
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 電子の幽霊が徘徊する脳化都市、人間の数だけ生まれるはずのそれは一体どこにいったのか?消えた死体の謎を解く、解剖学的現代文明論。
(他の紹介)目次 1 私の前に死体がある(死体のある暮らし
人体解剖実習
プラスチックの死体)
2 視線と眼差し(脳死体は死体か
レオナルド・ダ・ヴィンチはなぜ死体解剖をしたのか
映画に見る死体の食べかた
死体はモノか)
3 メディアと脳化都市の迷路(江戸に消えた死体
アンディ・ウォーホルの死体美学
身体の図像学
人工生命のらせんとリズム
脳化都市の人体地図)
4 バーチャル・リアリティの死体(バーチャル・リアリティの死
人体という電子の鍵
電子の幽霊)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。