蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別南 | 8313170204 | J49/マ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西野 | 7213049849 | J49/カ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プロメテウス解…解剖学総論/運動器系
Michael …
解剖学者全史 : 学者とその書物で…
コリン・ソールタ…
一生役立つきちんとわかる解剖学 :…
橋本 尚詞/監修
人体、5億年の記憶 : からだの中…
布施 英利/著
なるほどなっとく!解剖生理学
多久和 典子/著…
小説みたいに楽しく読める解剖学講義
村上 徹/著
からだがみえる : 人体の構造と機…
医療情報科学研究…
解剖学カラーアトラス
Johannes…
モナ・リザの左目 : 非対称化する…
花山 水清/著
人体の全解剖図鑑
水嶋 章陽/著,…
Stay's Anatom…運動器編
町田 志樹/著
人体断面図鑑
スティーブン・ビ…
イラスト解剖学
松村 讓兒/著
Stay's Anatomy…臓器編
町田 志樹/著
美しい人体図鑑 : 多彩なイラスト…
梶原 哲郎/監修
オランダ絵画にみる解剖学 : 阿蘭…
フランク・イペマ…
Stay's Ana…神経・循環器編
町田 志樹/著
プロメテウス解剖…胸部/腹部・骨盤部
Michael …
三木成夫 : いのちの波
三木 成夫/著
看護の現場ですぐに役立つ人体のキホ…
雜賀 智也/著
人体Ⅱ 遺伝子 : あなたの…第1集
タモリ/司会,山…
人体Ⅱ 遺伝子 : "DNA…第2集
タモリ/司会,山…
なるほどなっとく!解剖生理学
多久和 典子/著…
プロメテウス解剖学…頭頸部/神経解剖
Michael …
トートラ人体の構造と機能
Gerard J…
好きになる解剖学Part3
竹内 修二/著
想定外の人体解剖学
坂井 建雄/著
人体 神秘の巨大ネットワーク…第4集
タモリ/司会,山…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第1集
タモリ/司会,山…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第6集
タモリ/司会,山…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第3集
タモリ/司会,山…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第2集
タモリ/司会,山…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第7集
タモリ/司会,山…
人体 神秘の巨大ネットワーク…第5集
タモリ/司会,山…
マルチアングル人体図鑑[5]
川島 晶子/文,…
解剖生理学超速!ゴロ勉
ゴロー/著,大和…
マルチアングル人体図鑑[6]
川島 晶子/文,…
マルチアングル人体図鑑[4]
川島 晶子/文,…
マルチアングル人体図鑑[2]
川島 晶子/文,…
ものがたりの解剖学
山鳥 崇/著
「なぜ?」からはじめる解剖生理学
松村 讓兒/監修
マルチアングル人体図鑑[1]
川島 晶子/文,…
面白くて眠れなくなる解剖学
坂井 建雄/著
なるほどなっとく!解剖生理学
多久和 典子/著…
人体5億年の記憶 : 解剖学者・三…
布施 英利/[著…
アナトミカル・ヴィーナス : 解剖…
ジョアンナ・エー…
イラスト解剖学
松村 讓兒/著
解体新書
[クルムス/著]…
アリス博士の人体メディカルツアー …
アリス・ロバーツ…
セラピストのための解剖生理学の教科…
川畑 浩久/編著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001228280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マルチアングル人体図鑑 [3] 消化器 |
書名ヨミ |
マルチ アングル ジンタイ ズカン |
著者名 |
川島 晶子/文
|
著者名ヨミ |
カワシマ ショウコ |
著者名 |
高沢 謙二/監修 |
著者名ヨミ |
タカザワ ケンジ |
著者名 |
松島 浩一郎/絵 |
著者名ヨミ |
マツシマ コウイチロウ |
出版者 |
ほるぷ出版
|
出版年月 |
2017.12 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
28cm |
分類記号 |
491.1
|
分類記号 |
491.1
|
ISBN |
4-593-58757-5 |
内容紹介 |
人体の各部分を精密なカラーイラストで、いろいろな方向から見ることができる図鑑。胃や小腸・大腸などの「消化器」と、腎臓・膀胱などの「泌尿器」を紹介する。Q&Aも掲載。 |
件名 |
人体 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
食べ物が、わたしたちのからだの「材料」や「エネルギー」になるために、からだの中の長い旅。この長い旅にかかわる、胃や小腸、大腸などの器官「消化器」と、血液と尿にかかわる腎臓、膀胱などの器官「泌尿器」。それぞれの器官はどんなしごとをしているのか、一つ一つの部位を、精密なイラストで、いろいろな角度から見せることで、これまではわかりづらかった人体の裏側も知ることができる図鑑シリーズ。 |
(他の紹介)目次 |
栄養を取りこみ、よぶんなものを捨てる―消化器 口から始まる長い道のり―消化・吸収のルート くだいて、つぶして、唾液とまぜる―歯と唾液腺 食べ物と空気の分かれ道―のどから食道へ 胃液と運動で分解!―胃 いよいよ栄養を吸収!―小腸 本格的な消化のチーム―膵臓・肝臓・胆のうと十二指腸 強力な消化液、膵液を分泌―膵臓 栄養や毒を変身させる大きな臓器―肝臓 肝臓がつくった胆汁をためて準備―胆のう・胆管 水分を吸収して大便に!―大腸 血液から尿をつくるしごと―泌尿器 血液の大事なものを残し、よぶんなものを捨てる―腎臓と膀胱 |
(他の紹介)著者紹介 |
高沢 謙二 東京医科大学名誉教授、東京医科大学病院健診予防医学センター特任教授、信濃坂クリニック院長、北京大学客員教授。東京医科大学卒業。「血管年齢」という指標の考案者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ