山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 8

書誌情報

書名

他人と比較しないだけで幸せになれる 定年後をどう生きるか  幻冬舎新書  

著者名 加藤 諦三/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013333006159/カ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 諦三
2024
159.79 159.79
人生訓 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001265170
書誌種別 図書
書名 社会が現れるとき     
書名ヨミ シャカイ ガ アラワレル トキ 
著者名 若林 幹夫/編
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
著者名 立岩 真也/編
著者名ヨミ タテイワ シンヤ
著者名 佐藤 俊樹/編
著者名ヨミ サトウ トシキ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2018.4
ページ数 14,409p
大きさ 20cm
分類記号 361.04
分類記号 361.04
ISBN 4-13-050192-7
内容紹介 「社会」「社会的なもの」「社会現象」と見なすものは、集合的な生の構造や過程を通じてどのように現れるのか。それはどう経験、思考され、社会を支え、変えるのか。気鋭の研究者たちが、社会学的思考の新たな展望を示す。
著者紹介 早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「未来の社会学」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定年後を不安に思う人は多い。「成果を上げたい」「他人に嫌われたくない・評価されたい」という現役時代の価値観に囚われると、自分で自分を不幸にしてしまう。しかし実は定年は、他人との競争や自己否定から解放される格好のチャンスだ。過去の不運も過ちもすべて運命であり、「あれはあれでよかった」と納得する。そう思えると自分が自分にとってかけがえのない存在となり、他人は敵でなくなる。幸せな境地に至り、人間としての成長もできる。高齢期を実り豊かな、新しい人生として生き直したい人必読の一冊。
(他の紹介)目次 第1部 他人と比較しないと、こんなに生きやすい(定年は競争社会・他人との比較からの解放です
劣等感をもつと幸福についての画一主義に陥る ほか)
第2部 60歳から幸せになる人、惨めになる人(「べき」の暴君になるな、負けるな
人を誉めることにケチにならない ほか)
第3部 死んでも不幸を手放さない人たち(満たされない基本的欲求に立ち向かう
欠乏動機で動くのは危険 ほか)
第4部 他人や悩みに殺されない生き方をしよう(幸せになれるパーソナリティーとは
他者に自己を委ねると、心が破壊される ほか)
第5部 心も身体も健康に生きるために(身体の不調は心の不調からくるものもある
インポテンツを克服する ほか)
(他の紹介)著者紹介 加藤 諦三
 東京大学教養学部教養学科を経て、同大学院社会学研究科修了。元ハーヴァード大学ライシャワー研究所客員研究員。早稲田大学名誉教授。ニッポン放送「テレフォン人生相談」のパーソナリティを半世紀以上にわたり務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。