蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
白石区民 | 4113328134 | 070/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
豊平区民 | 5113177231 | 070/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001853673 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
事件報道の裏側 三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える |
書名ヨミ |
ジケン ホウドウ ノ ウラガワ |
著者名 |
三枝 玄太郎/著
|
著者名ヨミ |
サイグサ ゲンタロウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
070.4
|
分類記号 |
070.4
|
ISBN |
4-492-39675-9 |
内容紹介 |
「警察は認否を明らかにしていません」とは、どういう意味? 「大規模な捜索」って何人体制のこと? 告訴と告発の違いは? 「ニュースの言葉」のポイントとその背景を、元新聞記者がわかりやすく説明する。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。産経新聞社を経てYouTube『三枝玄太郎チャンネル』で日々のニュースの解説動画配信等行う。 |
件名 |
犯罪と報道、刑事訴訟法、犯罪捜査 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「犯人は容疑をほのめかす供述をしています」―正しい意味を言えますか?これ1冊で事件報道の見方が変わります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 逮捕ってそもそも何なの? 第2章 取調室では何が起きているのか? 第3章 「命に別条はない」と「意識あり」はどう違う? 第4章 火事や失踪ほど難しい事件はない 第5章 「超」踊る大捜査線―現実は刑事ドラマより奇なり!? 第6章 事件ニュースが「ぼやけて」きている? 第7章 「夜討ち朝駆け」は風前の灯火か? 第8章 大新聞で事件記事が減っている? 第9章 それでも事件記者は走る |
(他の紹介)著者紹介 |
三枝 玄太郎 1967年、東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。1991年、産経新聞社入社。静岡支局、東京社会部(警視庁、国税庁、国土交通省などを担当)、大阪社会部(大阪国税局担当)、東北総局次長などを経て、2019年退社。WEB編集チームとしてネット記事制作の専門部署にも在籍した。現在はYouTube「三枝玄太郎チャンネル」で日々のニュースの解説動画を配信。インターネット番組「文化人放送局」レギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ