機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
 山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

選択しないという選択 ビッグデータで変わる「自由」のかたち    

著者名 キャス・サンスティーン/著   伊達 尚美/訳
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180081853331/サ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャス・サンスティーン 伊達 尚美
2017
E E
科学-日本 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001128516
書誌種別 図書
書名 選択しないという選択 ビッグデータで変わる「自由」のかたち    
書名ヨミ センタク シナイ ト イウ センタク 
著者名 キャス・サンスティーン/著
著者名ヨミ キャス サンスティーン
著者名 伊達 尚美/訳
著者名ヨミ ダテ ナオミ
出版者 勁草書房
出版年月 2017.1
ページ数 4,237,23p
大きさ 20cm
分類記号 331
分類記号 331
ISBN 4-326-55077-7
内容紹介 ネットに氾濫する「あなたへのおすすめ」の数々。来たるべき世界はユートピアか? ディストピアか? ビッグデータ時代にふさわしい自由と選択を追い求め、リバタリアン・パターナリズムの有用性と問題について考察する。
著者紹介 1954年生まれ。ハーバード大学ロースクール教授。専門は憲法、法哲学、行動経済学など。オバマ政権で行政管理予算局の情報政策及び規制政策担当官に就任。著書に「最悪のシナリオ」など。
件名 行動経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 日本の科学研究のルーツは江戸時代に遡る。長期に及ぶ政治的安定の中、人々は好奇心の趣くままに蒐集や実験、そして探究に没頭した。その分野は数学、博物学、物理学、生物学(動物の飼育法や植物の品種改良)、花火や時計等の職人技術と、膨大な範囲に及ぶ。さらに江戸の人々が熱中した「科学」の中には、今日の我々が失いつつある大切なものが隠れている。本書ではそうした知の蓄積を丁寧に辿り直し、近代科学とは一線を画す「もう一つの科学」の姿を浮かび上がらせる。『司馬江漢』『江戸の宇宙論』に続く「江戸三部作」、ここに堂々の完結。
(他の紹介)目次 第1章 和算(日本の数学の簡単な歴史
数学の三分類
「算勘碁智恵阿呆の内」
遊歴和算家
「和算」のその後)
第2章 博物誌(本草学から博物誌へ
さまざまな「博物誌」学者たち
博物大名
「紅毛博物学」
私の印象に残った人たち
江戸の博物誌の終焉)
第3章 園芸(花卉・花木園芸の歴史
園芸文化の広がり
奇品ブーム
江戸の農業・野菜作り)
第4章 育種(鼠
金魚


蚕)
第5章 技術(鉄砲・花火
望遠鏡・眼鏡
時計
からくり)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。