山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

お話365+1 子どもの心に伝えたい 7・8・9月   

著者名 こわせ たまみ/編   平山 許江/編
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113597736015.9/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 中央図書館0113603609J90/オ/書庫2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001208673
書誌種別 図書
書名 お話365+1 子どもの心に伝えたい 7・8・9月   
書名ヨミ オハナシ サンビャクロクジュウゴ プラス イチ 
著者名 こわせ たまみ/編
著者名ヨミ コワセ タマミ
著者名 平山 許江/編
著者名ヨミ ヒラヤマ モトエ
出版者 フレーベル館
出版年月 2000.4
ページ数 211p
大きさ 26cm
分類記号 015.8
分類記号 015.93
ISBN 4-577-80242-2
内容紹介 子どもたちの冒険心、知恵、優しさ、思いやり、そして愛の心をいつくしみ育てる話を集めた、読み聞かせのための本。7・8・9月では、「たなばたの話」「船乗りシンドバットの冒険」「梨取り兄弟」等を収録。
著者紹介 1934年生まれ。詩人・児童文学者。著書に「そばのはなさいたひ」など。
件名 ストーリー テリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 教団の“ロイヤルファミリー”に生まれたぼくの処世術。それでも、退会しない道を選ぶわけ。進学、就職、転職、友情、恋愛、親子関係、人間関係、信仰活動。生きづらさは、こう切り抜ける!
(他の紹介)目次 1 教団の“ロイヤルファミリー”に生まれたぼくの人生遍歴(ぼくの名付け親は池田大作
創価大学へ進学、そして信仰に目覚める ほか)
2 こんなときどうしたら?宗教2世サバイバル(親子関係編
恋愛、友人関係編 ほか)
3 自分の人生を歩めるようになるまで(目の前の前提を疑ってみよう
自分の頭で考える方法1 前提を客観的に把握する ほか)
4 それでも、ぼくが創価学会を退会しないわけ(無理に教団から退会する必要はない
宗教2世について発信するときに抱える葛藤 ほか)
5 対談 ジャーナリスト江川紹子さん 宗教が変わるだけでは、宗教2世問題は解決しない(オウム真理教事件で直面した2世問題
オウム元信者の後悔―違和感を封じこめずに生きろ ほか)
(他の紹介)著者紹介 正木 伸城
 文筆家、マーケター、フリーランス広報。数多くのメディアで発信をしながら、大手・中小企業などの事業支援を行う。創価中学校、創価高等学校、創価大学工学部卒。2004年に創価学会本部職員となり、同会機関紙・聖教新聞の記者に。その後、2017年に一般企業に転職、IT企業2社、人材ビジネス大手でマーケティングや広報を担当。2021年に独立し、現職。無類の読書好きで、読了歴は1万5000冊超。1981年東京都生まれ。本書が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。