山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まんがでわかる日本の行事12か月   ブティック・ムック  

著者名 よだ ひでき/著
出版者 ブティック社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 星置9312052039386/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

よだ ひでき
2008
495 495
婦人衛生 東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700477197
書誌種別 図書
書名 まんがでわかる日本の行事12か月   ブティック・ムック  
書名ヨミ マンガ デ ワカル ニホン ノ ギョウジ ジュウニカゲツ 
著者名 よだ ひでき/著
著者名ヨミ ヨダ ヒデキ
出版者 ブティック社
出版年月 2008.1
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 386.1
分類記号 386.1
ISBN 4-8347-5684-5
内容紹介 季節とともにあり、人々の生活に深く根ざしている行事や祭り。12か月のそれぞれの月ごとに行事やしきたり、国民の祝日、記念日、習慣などをまんがで紹介します。
著者紹介 昭和28年生まれ。山梨県出身。まんが家。新聞・雑誌などにまんが、イラストを発表。サークル、団体を対象とした講演会も全国各地で行っている。著書に「まんがでわかることわざ150」など。
件名 年中行事-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「なんとなく不調」を、つい放置してしまうあなたへ。思い立ったらすぐできる。食べもの、ツボ、プチ養生など季節別・症状別のかんたんセルフケア。
(他の紹介)目次 1 女性の養生基礎知識
2 毎日の養生“10”
3 春の養生(2・3・4月)
4 梅雨&夏の養生(5・6・7月)
5 秋の養生(8・9・10月)
6 冬の養生(11・12・1月)
7 女性の不調の養生
(他の紹介)著者紹介 平地 治美
 薬剤師、鍼灸師。和光鍼灸治療院・漢方薬局代表。千葉大学医学部非常勤講師、日本東洋医学会代議員。明治薬科大学薬学部卒業後、漢方薬局勤務を経て、東洋鍼灸専門学校に入学。朝日カルチャーセンター、津田沼カルチャーセンター、築地本願寺銀座サロンなどで漢方関連の講座を担当。「東洋経済オンライン」連載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。