蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
清田 | 5513914852 | 493.7/イ/ | 新書 | 20 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
旭山公園通 | 1213146895 | 493/イ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
もいわ | 6312069534 | 493/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
図書情報館 | 1310626245 | 493.76/イ/ | 2階図書室 | LIFE-263 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
自閉症の僕が、今も跳びはねる理由
東田 直樹/著
おとなの自閉スペクトラム症の心理カ…
大島 郁葉/著
子どもの発達が気になるので療育に行…
はちみつこ/著,…
自閉スペクトラム症の私は、いかにこ…
横道 誠/編,石…
はじめてまなぶ自閉スペクトラム症 …
本田 秀夫/著
パニックになって騒ぐ、暴れる、物を…
さとう ひろえ/…
たすく : 自閉スペクトラム症の子…
郡司 竜平/著
だから毎日、幼稚園に通えた : 自…
東田 直樹/著
開かれる自閉 : 医者・心理学者・…
高木 美歩/著
「心のない人」は、どうやって人の心…
横道 誠/著
世界は私たちのために作られていない
ピート・ワームビ…
庭に埋めたものは掘り起こさなければ…
齋藤 美衣/著
カズキはクラスの太陽だ! : 重度…
平田 江津子/著
よくわかる自閉スペクトラムの子ども…
神尾 陽子/著
自閉症の僕が家を建てた理由 : 家…
池田 侑生/著,…
わたしは、あなたとわたしの区別がつ…
藤田 壮眞/著
自閉スペクトラム症の人たちが生きる…
デヴォン・プライ…
ことばが遅い自閉症児のおうち療育 …
今川 ホルン/著
おもちゃ教材で育む人間関係と自閉ス…
白石 雅一/著
自閉スペクトラム「自分のこと」のお…
吉田 友子/著
当事者対決!心と体でケンカする
頭木 弘樹/著,…
発達障害児を育てるということ
柴田 哲/著,柴…
自閉スペクトラム症と言語
幕内 充/編
発達障害に生まれて : 自閉症児と…
松永 正訓/著
解離と嗜癖 : 孤独な発達障害者の…
横道 誠/著
2歳半のみっちゃんがくれたもの :…
みっちゃんママ/…
自閉症 : 心理学理論と最近の研究…
スー・フレッチャ…
カモフラージュ : 自閉症女性の知…
サラ・バーギエラ…
自閉症と知的しょうがいのある人たち…
メル・ガッド/著…
TEACCHプログラムに基づ…第2集
林 大輔/著,諏…
北海道における自閉症の子ども達への…
牧野 誠一/編著
「普通」ってなんなのかな : 自閉…
ジョリー・フレミ…
ザ・パターン・シーカー : 自閉症…
サイモン・バロン…
自閉スペクトラム症<ASD>社員だ…
マーシャ・シャイ…
おとなの自閉スペクトラム : メン…
本田 秀夫/監修…
自閉スペクトラム症マイペースなきみ…
井上 雅彦/監修…
ママと呼べない君と : 自閉症の息…
えぬくんママ/著
ある大学教員の日常と非日常 : 障…
横道 誠/著
科学から理解する自閉スペクトラム症…
井手 正和/著
対話から始める脱!強度行動障害
日詰 正文/編,…
イスタンブールで青に溺れる : 発…
横道 誠/著
家族で支援する子どものASD : …
宮尾 益知/監修
家族と専門家に役立つASD<自閉ス…
永井 洋子/著,…
自閉スペクトラム症の女の子が出会う…
サラ・ヘンドリッ…
私がいなくなったら : のこされた…
中野 智子/著,…
自閉症者たちは何を考えているのか?
マルタン・ジュベ…
自閉症の画家が世界に羽ばたくまで …
石村 和徳/著,…
自閉症の息子をめぐる大変だけどフツ…
梅崎 正直/著
嗅ぐ文学、動く言葉、感じる読書 :…
ラルフ・ジェーム…
みんな水の中 : 「発達障害」自助…
横道 誠/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001729200 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
発達障害の人には世界がどう見えるのか SB新書 |
| 書名ヨミ |
ハッタツ ショウガイ ノ ヒト ニワ セカイ ガ ドウ ミエル ノカ |
| 著者名 |
井手 正和/著
|
| 著者名ヨミ |
イデ マサカズ |
| 出版者 |
SBクリエイティブ
|
| 出版年月 |
2022.12 |
| ページ数 |
207p |
| 大きさ |
18cm |
| 分類記号 |
493.76
|
| 分類記号 |
493.76
|
| ISBN |
4-8156-1795-0 |
| 内容紹介 |
他人との距離感がつかめない、「いつも同じ」に固執する、人の話を聞き取るのが苦手、枠から文字がはみ出てしまう…。発達障害の人が抱える生きづらさの正体とは。最新研究をもとに、彼らが見ている世界をわかり易く解説する。 |
| 著者紹介 |
博士(心理学)。国立障害者リハビリテーションセンター研究所脳機能系障害研究部研究員。著書に「科学から理解する自閉スペクトラム症の感覚世界」など。 |
| 件名 |
自閉症 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
発達障害の人が抱える生きづらさは、自分が見ている世界が他の人の見ている世界と異なることにある。それは周りの人も同様で、理解できないゆえに、当惑し、イライラしてしまう。本書では、最新研究をもとに、発達障害の人が見ている世界を明らかにすることで、当事者の苦しみを軽減し、コミュニケーション不全を解消する。 |
| (他の紹介)目次 |
序章 発達障害の人とその周囲の人は、どんなことで困っているのか 第1章 そもそも発達障害とは 第2章 最新研究でわかった発達障害の人が見ている世界 第3章 発達障害の人の苦しみを知る 第4章 発達障害の人と共によりよく暮らすには 終章 発達障害者が活躍できる社会に |
内容細目表
前のページへ