蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
チェックリスト式認知症高齢者の心がわかる本 介護ライブラリー
|
著者名 |
平澤 秀人/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
篠路コミ | 2510321637 | 493/ヒ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001716753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
チェックリスト式認知症高齢者の心がわかる本 介護ライブラリー |
書名ヨミ |
チェック リストシキ ニンチショウ コウレイシャ ノ ココロ ガ ワカル ホン |
著者名 |
平澤 秀人/著
|
著者名ヨミ |
ヒラサワ ヒデト |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.758
|
分類記号 |
493.758
|
ISBN |
4-06-529653-0 |
内容紹介 |
認知症高齢者によくみられる特徴的な言動をピックアップしたチェックリストで「心のステージ」の目安をつけ、適切な接し方をアドバイス。48の事例を取り上げ、NG例とともに具体的な向き合い方を紹介する。 |
著者紹介 |
1949年東京都生まれ。徳島大学医学部卒業。平沢スリープ・メンタルクリニック院長。医学博士。 |
件名 |
認知症 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
認知症を診察しつづけて50年。ベテラン精神科医が48の症状への対策を解説!専門医と介護家族の協力でできた認知症の人の「心」を知るノウハウ。10年以上読み継がれた名著を全面改訂。 |
(他の紹介)目次 |
1 認知症になると心はどう変化するか(そもそも認知症とは何か どの人にも起こる「中核症状」 中核症状=記憶障害の特徴とは ほか) 2 心のステージをチェックする(心のありさまは高齢者の言動にあらわれる “心のステージ”チェックリストの使い方 結果記入表) 3 認知症高齢者との向き合い方(“心のステージ1”の高齢者との向き合い方 “心のステージ2”の高齢者との向き合い方 “心のステージ3”の高齢者との向き合い方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
平澤 秀人 平沢スリープ・メンタルクリニック院長(医学博士)。1949年、東京都生まれ。徳島大学医学部を卒業後、東京医科歯科大学医学部附属病院精神科、市立甲府病院神経内科を経て、東京都養育院附属病院(現・東京都健康長寿医療センター)精神科に約20年間勤務。この間、認知症の疫学調査や老年精神医学に関する臨床研究などを多数発表する。1994年、米国カリフォルニア大学デービス校に留学、サンフランシスコ市のデイケアセンターに所属し、通所や訪問介護サービスに従事した。帰国後、2001年に平沢記念病院を開設し院長に就任。2016年に平沢スリープ・メンタルクリニックを開設し現職となる。約50年にわたる認知症診療の経験を活かし、「所沢認知症ネットワーク」の設立に尽力するなど、地域活動にも取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ