検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日蓮を生きる     

著者名 ひろ さちや/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513933498188/ヒ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 新発寒9213113369188/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ひろ さちや
2022
188.92 188.92
日蓮

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001710815
書誌種別 図書
書名 日蓮を生きる     
書名ヨミ ニチレン オ イキル 
著者名 ひろ さちや/著
著者名ヨミ ヒロ サチヤ
出版者 佼成出版社
出版年月 2022.9
ページ数 197p
大きさ 19cm
分類記号 188.92
分類記号 188.92
ISBN 4-333-02877-1
内容紹介 日蓮宗の開祖・日蓮の生涯を紹介しながら、その生き方や思想が現代の人々にどのような示唆を与えてくれるのかを解説する。「いかにして仏教を人生に活かすか」を長年探究してきた著者の思索の集大成。
著者紹介 1936〜2022年。大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。宗教の解説書から、仏教的な生き方を綴るエッセイまで幅広く執筆。著書に「釈迦」など。
個人件名 日蓮
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 人情家=日蓮
第2章 誕生、立教開宗、そして鎌倉へ
第3章 『立正安国論』
第4章 伊豆流罪
第5章 佐渡流罪
第6章 身延への退隠
第7章 日蓮の最後
第8章 日蓮に学ぶ「生き方」
(他の紹介)著者紹介 ひろ さちや
 1936年(昭和11年)、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。1965年から二十年間、気象大学校教授をつとめる。退職後、仏教をはじめとする宗教の解説書から、仏教的な生き方を綴るエッセイまで幅広く執筆するとともに、全国各地で講演活動をおこなう。厖大かつ多様で難解な仏教の教えを、逆説やユーモアを駆使して表現される筆致や語り口は、年齢・性別を超えて好評を博する。2022年(令和4年)、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。