蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119911881 | 521.8/ジ/ | 1階図書室 | 48B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
寺院建築 日蓮宗 建築装飾-図集 木彫-図集
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001018563 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
寺社の装飾彫刻 日蓮宗寺院 彫刻で見る日蓮の生涯と法華経説話 |
書名ヨミ |
ジシャ ノ ソウショク チョウコク ニチレンシュウ ジイン |
著者名 |
若林 純/撮影・構成
|
著者名ヨミ |
ワカバヤシ ジュン |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2016.2 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
521.818
|
分類記号 |
521.818
|
ISBN |
4-8170-5094-6 |
内容紹介 |
波瀾万丈の生涯を送った日蓮の一代記、法華経の名場面を表現した法華経説話、日蓮が隠棲して著作に励んだ身延山の山史など、日蓮宗寺院の装飾彫刻を写真で紹介する。 |
著者紹介 |
日本大学芸術学部写真学科卒業。寺社彫刻写真家、寺社彫刻研究家。日本写真家協会会員。主に自然、建築、各地の風土、歴史、人物など取材、企画・撮影・執筆。著書に「謎の探検家菅野力夫」他。 |
件名 |
寺院建築、日蓮宗、建築装飾-図集、木彫-図集 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
波瀾万丈の生涯を送った日蓮の一代記、法華経の名場面を表現した法華経説話、日蓮が隠棲して著作に励んだ身延山の山史、そして日蓮宗寺院の多種多彩な装飾彫刻…。江戸伝統の超絶技巧による究極の素木彫刻を再発見!! |
(他の紹介)目次 |
「日蓮聖人一代記」の彫刻 身延山山史の彫刻 法華経説話の彫刻(塔供養図(序品第一) 三車火宅図(譬喩品第三) 一雨等潤図(薬草喩品第五) 法師修行図(普賢菩薩勧発品第二十八) 多宝塔出現図(見宝塔品第十一) ほか) 日蓮宗寺院の彫刻(身延山久遠寺 逕泉坊清正公堂 妙石坊妙法堂 七面山敬慎院 経栄山題経寺 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 純 寺社彫刻写真家、寺社彫刻研究家。日本大学芸術学部写真学科卒業、(公益社団法人)日本写真家協会会員。国内外とも主に、自然、建築、各地の風土、歴史、人物など取材、企画・撮影・執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ