蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180903346 | R010.2/デ/21 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
植村 八潮 野口 武悟 長谷川 智信 電子出版制作・流通協議会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001638952 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
電子図書館・電子書籍貸出サービス調査報告 2021 Afterコロナをみすえて |
| 書名ヨミ |
デンシ トショカン デンシ ショセキ カシダシ サービス チョウサ ホウコク |
| 著者名 |
植村 八潮/編著
|
| 著者名ヨミ |
ウエムラ ヤシオ |
| 著者名 |
野口 武悟/編著 |
| 著者名ヨミ |
ノグチ タケノリ |
| 著者名 |
長谷川 智信/編著 |
| 著者名ヨミ |
ハセガワ トモノブ |
| 出版者 |
電子出版制作・流通協議会
|
| 出版年月 |
2021.12 |
| ページ数 |
10,192p |
| 大きさ |
26cm |
| 分類記号 |
010.21
|
| 分類記号 |
010.21
|
| ISBN |
4-88367-359-9 |
| 内容紹介 |
2021年6〜8月に実施した「電子図書館・電子書籍貸出サービス調査」をもとに、公共図書館等における電子図書館・電子書籍貸出サービスの現状と課題、将来展望を取り上げる。afterコロナにおける電子図書館にも言及。 |
| 著者紹介 |
1956年生まれ。専修大学文学部教授。博士(コミュニケーション学)。 |
| 件名 |
電子図書館、電子書籍 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
技術はビジネスを変え、生活を変え、社会を変え、そして世界を変えます。だからすべての人にとって、技術は未来を知り、備えるために知っておくべき教養なのです。しかも、広く様々な分野の技術を概観しておく必要があります。ある技術が別の技術と融合し、さらに変化を起こしていくからです。そこで本書では、2023年、そして2030年に向けて、世界を変える技術を100件選び、分かりやすく解説しています。 |
| (他の紹介)目次 |
第1章 注目トレンド1 Web3&メタバース 第2章 注目トレンド2 ソフトロボット&グリーントランスフォーメーション(GX) 第3章 2030年の有望技術―ビジネスパーソン1000人調査 第4章 クルマ&ロケット 第5章 建築&土木 第6章 検査&診断 第7章 治療 第8章 ワークスタイル&ビジネス 第9章 IT 第10章 エネルギー&エレクトロニクス |
内容細目表
前のページへ