蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
澄川 | 6013192452 | 336/タ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001147185 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでやさしくわかるファシリテーション |
書名ヨミ |
マンガ デ ヤサシク ワカル ファシリテーション |
著者名 |
谷 益美/著
|
著者名ヨミ |
タニ マスミ |
著者名 |
円茂竹縄/作画 |
著者名ヨミ |
エンモ タケナワ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2017.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.2
|
分類記号 |
336.2
|
ISBN |
4-8207-1966-3 |
内容紹介 |
リーダーがチームメンバーから意見を「引き出して、まとめる」ファシリテーションスキルとその実践方法を、現場で試行錯誤する主人公の成長を描いたストーリーマンガを交えてやさしく解説する。 |
著者紹介 |
1974年香川県生まれ。香川大学卒。ファシリテーター、ビジネスコーチ。Office123代表。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。 |
件名 |
問題解決、ファシリテーション |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
地方の建材メーカー代理店に、出向した若手社員・川上シゲオ。現場のメンバーは立場もタイプもさまざまで、うまくミーティングを進めようとしてもよそ者扱いでまったく相手にされません。ファシリテーション講師・山中マユミの教えを受けながら、シゲオはプロジェクトを成功に導くために「メンバーのやる気を引き出す」「ミーティングを活性化させる」ファシリーダーへの道を進みます。果たしてシゲオの想いは周囲を巻き込んで、現場を動かすことができるのでしょうか…? |
(他の紹介)目次 |
Prologue ファシリテーションとは(トンネルのその先に うまくチームを回しているファシリーダーのスキル ほか) 1 ファシリテーションの基本(引き出して、まとめる 会議嫌いでも、まずはこれだけ ほか) 2 ファシリテーションの実践(個別対応と場のデザイン 会議だけではない、日常でも使えるファシリテーション ほか) 3 ファシリテーションの応用(ファシリーダーの勘所 プロジェクトリーダーのための極意 ほか) Epilogue ファシリテーションマインド(その先に続くもの チームは人の集合体。個別対応を忘れずに ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
谷 益美 ファシリテーター、ビジネスコーチ。Office 123代表。1974年香川県生まれ。香川大学卒。建材商社営業職、IT企業営業職を経て2005年独立。早稲田大学ビジネススクール、岡山大学で非常勤講師。NPO法人国際コーチ連盟日本支部顧問。NPO法人日本コーチ協会四国チャプター相談役。専門はファシリテーション及びビジネスコーチング。企業、大学、官公庁などで年間150本超のファシリテーティブな場作りを行う。2015年、優れた講義を実施する教員に贈られる「早稲田大学Teaching Award」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ