蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310564644 | 596.21/コ/ | 2階図書室 | 519 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001694320 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
信州おやき大百科 見くらべ味くらべ店くらべ |
| 書名ヨミ |
シンシュウ オヤキ ダイヒャッカ |
| 著者名 |
小出 陽子/著
|
| 著者名ヨミ |
コイデ ヨウコ |
| 出版者 |
信濃毎日新聞社
|
| 出版年月 |
2022.7 |
| ページ数 |
131p |
| 大きさ |
24cm |
| 分類記号 |
596.21
|
| 分類記号 |
596.21
|
| ISBN |
4-7840-7403-7 |
| 内容紹介 |
おやきの本場信州から、人気店28店が勢ぞろい。各店舗ごとにおやきの断面を写真で紹介しながら、店のこだわりや歴史を紹介する。価格や生地、創業年、住所、電話番号などのデータも併記。 |
| 著者紹介 |
1959年長野市生まれ。おやき店「ふきっ子おやき」2代目店主。おやき教室主宰。信州おやき協議会会長。著書に「おやきの教科書」など。 |
| 件名 |
料理(日本) |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
広くて深い「おやき」の世界へようこそ―。おやきの本場信州から、おやき人気店28店が勢ぞろい。店の歴史もこだわりも、すべてを包む「おやき」の物語、どうぞお召し上がりください。おやきの具の定番といえば、野沢菜・なす・あんこ。店ごとの違いが一目でわかる断面を大公開します。大きさ、生地の厚み、具の入り方まで千差万別。気になるおやきの味わいを、ぜひともお店で確かめて! |
| (他の紹介)目次 |
かついえおやき店(東筑摩郡生坂村) かあさん家(東筑摩郡生坂村) 信州金熊温泉 明日香荘(大町市八坂) 小川の庄(上水内郡小川村) おやきうしこし(安曇野市豊科) さかた菓子舗(安曇野市穂高) 元祖信州おやき(長野市信州新町) 猪乃源(大町市美麻) 豊誠堂製菓舗(長野市三輪) 誠心堂(長野市南千歳町)〔ほか〕 |
| (他の紹介)著者紹介 |
小出 陽子 1959年長野市生まれ。会社勤務を経て、2004年から母親が創業した長野市青木島のおやき店「ふきっ子おやき」2代目店主。2013年に主宰するおやき教室スタート。各種イベントでおやき作りを指導するほか、2016年から長野県アンテナショップ「銀座NAGANO」粉もん講座の講師を務める。信州おやき協議会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ