蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
IT用語図鑑 エンジニア編 開発・Web制作で知っておきたい頻出キーワード256
|
| 著者名 |
増井 敏克/著
|
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
図書情報館 | 1310520844 | 007/マ/ | 2階図書室 | WORK-407 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001611854 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
IT用語図鑑 エンジニア編 開発・Web制作で知っておきたい頻出キーワード256 |
| 書名ヨミ |
アイティ ヨウゴ ズカン |
| 著者名 |
増井 敏克/著
|
| 著者名ヨミ |
マスイ トシカツ |
| 出版者 |
翔泳社
|
| 出版年月 |
2021.9 |
| ページ数 |
295p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
007
|
| 分類記号 |
007
|
| ISBN |
4-7981-6910-1 |
| 内容紹介 |
開発・Web制作で頻出するIT用語の図鑑。1つの用語に対して、イメージが湧くイラストや、用語に関連する話、用語の使用例などを掲載し、さまざまな角度から説明する。一部用語を閲覧できるアプリ版をダウンロード可能。 |
| 著者紹介 |
1979年奈良県生まれ。大阪府立大学大学院修了。増井技術士事務所代表。技術士(情報工学部門)。著書に「図解まるわかりセキュリティのしくみ」など。 |
| 件名 |
情報科学、情報産業 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
PPPでは投入する税金に対してもたらされる価値(バリューフォーマネー)が重視されてきたが、近年では社会への価値(バリューフォーソサエティー)や市民への価値(バリューフォーピープル)の重要性が指摘されている。ソーシャルインパクトボンドや指標連動型のプロジェクトなどを導入しようとしている日本と世界各国の動きを取り上げる。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 PPPと社会的評価(「社会的価値評価の現状と課題」―創造的公共空間デザインからSDGsに至る社会的価値計測の必要性 ポストコロナ時代におけるSDGsに沿ったパートナーシップの実施と評価 地域社会への提供価値を「契約化」するウェールズの取り組み 日本のインフラの持続性を評価する―Envisionの活用 ほか) 第2部 公民連携の動き2021〜2022年(PPP推進政策の動き―PPP/PFI推進アクションプランを中心 公民連携の動き(公共サービス型 公共資産活用型 規制・誘導型) 公民連携を取り巻く環境) 第3部 公民連携キーワード解説 |
内容細目表
前のページへ