検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

情報化社会事典     

著者名 毎日新聞社/編
出版者 毎日新聞社
出版年月 1971


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115533523R401/J66/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
335.7 335.7
PPP

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000293024
書誌種別 図書
書名 情報化社会事典     
書名ヨミ ジヨウホウカ シヤカイ ジテン 
著者名 毎日新聞社/編
著者名ヨミ マイニチ シンブンシャ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1971
ページ数 0368
大きさ 19
分類記号 401
分類記号 401
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地方創生の取り組みが始まって10年近く経とうとする中で、教育機関は地域とどのように関わり、地域社会に何をもたらしているだろうか。また、地域は教育機関にどのような期待を持っているだろうか。地方創生に取り組む大学の実践や、大学に対する自治体の期待などを、事例を交えながら紹介する。
(他の紹介)目次 第1部 PPPの人材育成(PPPの人材育成―東洋大学の考え方
高知の地方創生における大学の取り組み
国土交通省認定「道守」で養成する産官民の人材―大学が先導するインフラ維持管理の仕組み
地域再生支援プログラムとPPPの人材育成(第18回国際PPPフォーラム抄録)
自治体から見た大学への期待―未来共創に向けた新しいかたち)
第2部 公民連携の動き―2023〜2024年(公民連携の動き(公共サービス型)
公民連携の動き(公共資産活用型)
公民連携の動き(規制・誘導型)
公民連携を取り巻く環境)
第3部 公民連携キーワード解説


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。