蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
首を整えると脳が体を治しだす DVD付実践編 1日15分のらくらく首押しプログラム
|
| 著者名 |
島崎 広彦/著
|
| 出版者 |
アチーブメント出版
|
| 出版年月 |
2016.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
東札幌 | 4013072733 | 492.7/シ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001401028 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
忘れえぬ人たち 「残留婦人」との出会いから |
| 書名ヨミ |
ワスレエヌ ヒトタチ |
| 著者名 |
神田 さち子/著
|
| 著者名ヨミ |
カンダ サチコ |
| 出版者 |
日本僑報社(発売)
|
| 出版年月 |
2019.9 |
| ページ数 |
164p |
| 大きさ |
19cm |
| 分類記号 |
772.1
|
| 分類記号 |
772.1
|
| ISBN |
4-86185-282-4 |
| 内容紹介 |
伝え聞いた日中の歴史、知らなかった戦争の事実-。中国残留婦人の半生を描いたひとり芝居「帰ってきたおばあさん」を1996年以来、日本・中国各地で公演してきた女優・神田さち子が、公演記録や出会いの数々を点綴する。 |
| 著者紹介 |
旧満州生まれ。西南学院大学卒業。ひとり芝居「帰ってきたおばあさん」を日本や中国ほか各地で公演。著書に「奈良のむかし話」「奈良の伝説」「あなたに伝えたくて」など。 |
| 件名 |
中国-紀行・案内記 |
| 個人件名 |
神田 幸子 |
| 言語区分 |
日本語 |
| 書評掲載紙 |
読売新聞 |
| (他の紹介)内容紹介 |
社会における科学の役割、科学者の道徳的責任とは?科学は様々な攻撃を受けている。真理を見ようとしない人々によって批判され、時には、環境に対する災厄の道具とみなされ、経済的観点だけで価値を考える政治体制から圧力を受けたりする。それでも、民主主義社会は科学を必要とする。その理由を、ワクチン接種、遺伝子組換え作物、気候変動などの事例から科学論・専門知論の第一人者が丁寧に説明する。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 導入(道徳的選択としての科学) 第2部 選択的モダニズム(科学を選ぶ 選択的モダニズム、民主主義、科学) 第3部 学術的文脈(学術的文脈における選択的モダニズム 制度的変革) 第4部 マニフェスト(選択的モダニズムと民主主義) |
| (他の紹介)著者紹介 |
コリンズ,ハリー 1943年生まれ。イギリスの科学社会学者。2012年にイギリス学士院フェローに選出。現在、ウェールズのカーディフ大学特別栄誉教授。かつて、バース大学の教授職を務め、「バース学派」と呼ばれる「科学的知識の社会学」の研究者グループの中心に担った。現在は、専門知論を中心とした科学論の「第三の波」の提唱者として著名で、重力波物理学コミュニティについての研究でも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) エヴァンズ,ロバート 1968年生まれ。イギリスの科学社会学者。現在、ウェールズのカーディフ大学教授。科学技術論(STS)の分野を専門領域として、様々な科学分野についての事例研究を中心に多くの著作や論文を公刊している。ハリー・コリンズとともに「専門知論」や科学論の「第三の波」の提唱者として有名で、コリンズとの共著を多く公刊している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ