検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

リヒター、グールド、ベルンハルト     

著者名 杉田 敦/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 1998.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110330107723.3/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉田 敦
2021
489.9 489.9
霊長類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001075928
書誌種別 図書
書名 リヒター、グールド、ベルンハルト     
書名ヨミ リヒター グールド ベルンハルト 
著者名 杉田 敦/[著]
著者名ヨミ スギタ アツシ
出版者 みすず書房
出版年月 1998.4
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 723.34
分類記号 723.34
ISBN 4-622-04255-X
内容紹介 ピアノと一体になることを夢見た音楽家、カフェハウスの雑踏で重なり合う声に耳を澄ませた作家、黙々と写真を模写する画家。ほぼ同時期に生まれた表現方法の異なる3人の表現者を通して、生産としての表現を定位する批評。
著者紹介 1957年生まれ。名古屋大学理学部卒業。東京工業大学像情報工学研究施設を経て、批評家に。著書に「メカノ」「ノード」など。
個人件名 Richter Gerhard、Gould Glenn、Bernhard Thomas
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 野生のゴリラを知ることは、ヒトが何者か、自らを知ること―アフリカの熱帯雨林でゴリラと暮らした霊長類学者と、その言葉なき世界の気配を感じ取ろうとする小説家。京都大学の山極研究室で、野生のサルやシカが生息する屋久島の原生林の中で、現代に生きるヒトの本性をめぐり、二人の深い対話は続けられた。知のジャングルで、ゴリラから人間の姿がいきいきと浮かび上がる稀有な一冊。
(他の紹介)目次 1 ゴリラとヒトが分かち合う物語(河合隼雄先生が導いた「偶然」
二十六年ぶりに蘇った記憶 ほか)
2 ゴリラの背中で語り合う(家族愛に必要なもの
人間は本来多産な種 ほか)
3 ゴリラとヒトの間で遊ぶ(ゴリラの同性愛を発見
遊びと性衝動 ほか)
4 屋久島の原生林へ(一日目
二日目)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。