機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

そこにはいつも、音楽と言葉があった     

著者名 林田 直樹/著
出版者 音楽之友社
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001739143
書誌種別 図書
書名 そこにはいつも、音楽と言葉があった     
書名ヨミ ソコ ニワ イツモ オンガク ト コトバ ガ アッタ 
著者名 林田 直樹/著
著者名ヨミ ハヤシダ ナオキ
出版者 音楽之友社
出版年月 2023.1
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 760.4
分類記号 760.4
ISBN 4-276-20033-3
内容紹介 クラシック音楽の本質を追求した、音楽ジャーナリスト・林田直樹の集大成。フィリップ・グラス、ギドン・クレーメルへインタヴューし、チェリビダッケ、武満徹との日々を熱く語る。忘れられないコンサートも紹介。
著者紹介 埼玉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。音楽ジャーナリスト、評論家。著書に「クラシック新定番100人100曲」など。
件名 音楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 第二次大戦期に『ジュルナル・デ・デバ』紙に連載された、小説、詩、評伝、比較神話学、歴史言語学、神学、文明論など多岐にわたるジャンルの文学時評。批評家、思想家として本格的に活躍する以前の、ブランショの思想の原点!
(他の紹介)目次 一九四一年(知的生活時評
作家たちの沈黙 ほか)
一九四二年(中世から象徴主義へ
コレットの小説 ほか)
一九四三年(ニコラウス・クザーヌス
ラ・ファイエット夫人の『書簡集』 ほか)
一九四四年(批評の神秘
水源への巡礼 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。