機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

手にとるようにわかるインド 経済・産業から社会・文化まで超大国のすべてがここに    

著者名 門倉 貴史/著
出版者 かんき出版
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012496559302/カ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鹿島 茂
2004
493.7 493.7
社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500284770
書誌種別 図書
書名 手にとるようにわかるインド 経済・産業から社会・文化まで超大国のすべてがここに    
書名ヨミ テ ニ トル ヨウニ ワカル インド 
著者名 門倉 貴史/著
著者名ヨミ カドクラ タカシ
出版者 かんき出版
出版年月 2005.12
ページ数 219p
大きさ 19cm
分類記号 302.25
分類記号 302.25
ISBN 4-7612-6305-9
内容紹介 有望な投資先として世界の注目を集めるインド。成長著しい新しいインドについて知りたいという人のために、プラス面だけでなくマイナス面にも目を向け、豊富なデータや最新情報を盛り込んで解説。
著者紹介 慶應義塾大学経済学部卒業。エコノミスト。浜銀総合研究所、第一生命経済研究所などを経て、2005年よりフリーに。著書に「中国経済大予測」など。
件名 インド
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 知っていますか?生まれた「階層」で一生が左右され幸せに生きられない人がいることを。コロナ禍が浮き彫りにした社会の歪み。この国でいま、起きている問題と解決への第一歩。
(他の紹介)目次 講義1 日本の格差はいかにつくられるか―所得格差
講義2 弱者を食い物にする社会―職業格差
講義3 男と女の不平等史―男女格差
講義4 格差と分断の爆心地「夜の街」―家庭格差
講義5 移民はなぜギャングになるのか―国籍格差
講義6 障害者が支援をはずされるとき―福祉格差
最終講義 高齢者への「報復」は何を生み出すのか―世代格差
(他の紹介)著者紹介 石井 光太
 1977(昭和52)年、東京生まれ。国内外の貧困、児童問題、事件、歴史などをテーマに取材、執筆活動を行なっている。また、小説や児童書も手掛けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。