検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

われらはすでに共にある 反トランス差別ブックレット    

著者名 反トランス差別ブックレット編集部/編著
出版者 現代書館
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310654270367.98/ハ/2階図書室LIFE-210一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1981
361.8 361.8
社会階層

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001790941
書誌種別 図書
書名 われらはすでに共にある 反トランス差別ブックレット    
書名ヨミ ワレラ ワ スデ ニ トモ ニ アル 
著者名 反トランス差別ブックレット編集部/編著
著者名ヨミ ハン トランス サベツ ブックレット ヘンシュウブ
出版者 現代書館
出版年月 2023.8
ページ数 94p
大きさ 21cm
分類記号 367.9
分類記号 367.98
ISBN 4-7684-5947-8
内容紹介 トランスジェンダーの人々への差別が蔓延する現状に抗するための一冊。当事者のリアルに関するエッセイ、抵抗のための言説、映画ガイド・ブックガイドなどを掲載。2022年11月にZINEとして発行されたものを増補。
件名 性同一性障害、トランスジェンダー、性的マイノリティ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 格差の問題を前にして、我々はいったい何を求めているのか。人々を選別する“能力”とは何か―。学校は格差再生産装置であり、遺伝・環境論争の正体は階級闘争だ。だが、メリトクラシーの欺瞞を暴いても格差問題は解けない。格差は絶対になくならないだけでなく、減れば減るほど人間を苦しめる。平等とは何か。平等は近代の袋小路を隠すために我々の目を引きつける囮であり、擬似問題にすぎない。世に流布する議論の誤解を撃ち、真の問いを突きつける、著者最後の虚構論。
(他の紹介)目次 序章 格差の何が問題なのか
第1章 学校制度の隠された機能
第2章 遺伝・環境論争の正体
第3章 行動遺伝学の実像
第4章 平等の蜃気楼
第5章 格差の存在理由
第6章 人の絆
第7章 主体という虚構
終章 偶然が運ぶ希望
(他の紹介)著者紹介 小坂井 敏晶
 1956年愛知県生まれ。1994年フランス国立社会科学高等研究院修了。現在、パリ第八大学心理学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。