検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

デザイン、アート、イノベーション 経営学から見たデザイン思考、デザイン・ドリブン・イノベーション、アート思考、デザイン態度    

著者名 森永 泰史/著
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310490196675.3/モ/2階図書室ART-324一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
675.3 675.3
製品計画 思考 創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001543746
書誌種別 図書
書名 デザイン、アート、イノベーション 経営学から見たデザイン思考、デザイン・ドリブン・イノベーション、アート思考、デザイン態度    
書名ヨミ デザイン アート イノベーション 
著者名 森永 泰史/著
著者名ヨミ モリナガ ヤスフミ
出版者 同文舘出版
出版年月 2021.1
ページ数 7,196p
大きさ 22cm
分類記号 675.3
分類記号 675.3
ISBN 4-495-39037-2
内容紹介 ビジネス界を席巻するポスト論理思考の正体とは? 経営学の視点から、デザイン思考、デザイン・ドリブン・イノベーション、アート思考、デザイン態度の4つの概念が持つ意義と、概念間の関係性を明らかにする。
著者紹介 1975年和歌山県生まれ。神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。博士(経営学)。京都産業大学経営学部教授。著書に「デザイン重視の製品開発マネジメント」など。
件名 製品計画、思考、創造性
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ビジネス界を席巻するポスト論理思考の正体とは?
(他の紹介)目次 序章 本書の目的と問題意識
第1章 デザイン思考(人間中心の視点について
プロトタイプを使った試行錯誤型の問題解決について ほか)
第2章 デザイン・ドリブン・イノベーション(意味への注目について
解釈者の活用について ほか)
第3章 アート思考(自分モードについて
問題提起について ほか)
第4章 デザイン態度(概念の変遷
既存のデザイン・マネジメント研究との関係 ほか)
第5章 全体像の整理(前章までの振り返り
各概念のオリジナリティ ほか)
終章 結論と残された課題
(他の紹介)著者紹介 森永 泰史
 1975年和歌山県に生まれる。1998年大阪市立大学商学部卒業。2004年神戸大学大学院経営学研究科博士課程修了。博士(経営学)。神戸大学大学院経営学研究科学術研究員。2005年北海学園大学経営学部専任講師。2008年北海学園大学経営学部准教授。2014年北海学園大学経営学部教授。2016年京都産業大学経営学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。