検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

考える身体   河出文庫  

著者名 三浦 雅士/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310506934704/ミ/2階図書室ART-306一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 雅士
2021
494.66 494.66
脊椎-疾患 運動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001589910
書誌種別 図書
書名 考える身体   河出文庫  
書名ヨミ カンガエル シンタイ 
著者名 三浦 雅士/著
著者名ヨミ ミウラ マサシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.6
ページ数 346p
大きさ 15cm
分類記号 704
分類記号 704
ISBN 4-309-41817-9
内容紹介 詩、美術、音楽、映画、建築、演劇、舞踊…。芸術を前に、感動に打ち震えるこの身体とは何か。身体と精神、個と社会との関係性を新たに捉えなおし、人間という生命現象の始原、不思議に迫る身体論。特別書き下ろしを追加。
件名 芸術、身体像
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どちらに曲げると痛い?痛み動きや方向で自分にあった治療がわかる「痛みナビ体操」。
(他の紹介)目次 病気解説 40代から患者数が急増!加齢や姿勢の悪さが引き起こす「頸椎症」
第1章 『痛みナビ体操』ができるまでの軌跡と治療実績(『痛みナビ体操』ができるまで―私の軌跡
クリニックでの治療と『痛みナビ体操』 ほか)
第2章 “痛み”を道しるべに!一人ひとりに適した『痛みナビ体操』(“痛み”が知らせる不調のサインを見逃さない!
痛みナビ体操―頸椎症編 スタート! ほか)
第3章 再発予防体操と気をつけたい日常の姿勢(再発予防体操で、痛み知らず・不調知らずの頸椎に!
姿勢や動作に気を配って再発を予防 ほか)
第4章 痛みナビ体操で頸椎症が改善、首や肩のこり、痛みが解消した!体験談(手の痛みやしびれの原因は首!2カ月間の首引き体操で完治した
ひどい首痛、肩こりや眼精疲労が、ふり向き体操ですっきり消失した! ほか)
第5章 頸椎症と痛みナビ体操についてのQ&A(銅冶先生がさまざまな疑問に答えます
1週間「痛みナビ体操」ができたか?チェック)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。