検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

捨てられる宗教 葬式・墓・戒名を捨てた日本人の末路  SB新書  

著者名 島田 裕巳/著
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213107866160/シ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島田 裕巳
2020
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001512648
書誌種別 図書
書名 捨てられる宗教 葬式・墓・戒名を捨てた日本人の末路  SB新書  
書名ヨミ ステラレル シュウキョウ 
著者名 島田 裕巳/著
著者名ヨミ シマダ ヒロミ
出版者 SBクリエイティブ
出版年月 2020.9
ページ数 244p
大きさ 18cm
分類記号 160.4
分類記号 160.4
ISBN 4-8156-0556-8
内容紹介 未曾有の長寿社会が生んだ信仰ゼロの時代。今、社会で何が起こっているのか。誰もが逃れられない生き死にの問題とどのように向き合っていけばいいのか。新型コロナウイルスによって突きつけられた問題の深層を解き明かす。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。作家。宗教学者。東京女子大学非常勤講師。著書に「宗教消滅」「0葬」など。
件名 宗教
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 現代の日本社会において宗教は根本的な危機に直面している。宗教が生まれたのは、死生観Aの時代においてである。それが、死生観Bへと転換すると、当然ながら宗教は力を失っていく。110年人生になれば、宗教が力を持つことは難しい。では宗教が不要となった社会で今、何が起こっているのか。誰もが逃れられない生き死にの問題とどのように向き合っていけばいいのか。問題の深層を解き明かしていく。
(他の紹介)目次 1章 終活さえもめんどくさい―宗教が用済みになった社会(ローマ教皇来日の本当の意味
カトリックの牙城崩壊 ほか)
2章 なぜ宗教は捨てられたのか(なぜカトリックは時代遅れになったか
死生観A―寿命の短い時代 ほか)
3章 スケジュール化された終わりなき人生(「葬式仏教」が金儲けばかりは本当か
なぜ『葬式は、要らない』はこれほど売れたのか ほか)
4章 いまだ“死のある世界”で生きる人たち(信仰と平均寿命の関係
死亡率の高まるアメリカの特殊な事情 ほか)
5章 “死のない時代”の生き方・死に方(65歳でも死は遠い
「貧病争」という宗教の入り口 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。