検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

避けられた戦争 一九二〇年代・日本の選択  ちくま新書  

著者名 油井 大三郎/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013088540210.6/ユ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013003071210.6/ユ/新書26一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7013102194210.6/ユ/新書40一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.69 210.69
日本-歴史-大正時代 日本-歴史-昭和時代 日本-対外関係-歴史 日中戦争(1937〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001486497
書誌種別 図書
書名 避けられた戦争 一九二〇年代・日本の選択  ちくま新書  
書名ヨミ サケラレタ センソウ 
著者名 油井 大三郎/著
著者名ヨミ ユイ ダイザブロウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.6
ページ数 318p
大きさ 18cm
分類記号 210.69
分類記号 210.69
ISBN 4-480-07321-1
内容紹介 なぜ日本は国際協調を捨て、戦争への道を歩んだのか。日米関係を中心に長年研究を積み重ねてきた碩学が、一九二〇年代日本にとって本当は存在していた「戦争を避ける道」の可能性を掘り起こす。
著者紹介 1945年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学、一橋大学名誉教授。博士(社会学)。著書に「なぜ戦争観は衝突するか」「好戦の共和国アメリカ」など。
件名 日本-歴史-大正時代、日本-歴史-昭和時代、日本-対外関係-歴史、日中戦争(1937〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 一九二〇年代の日本は、国際連盟の常任理事国に選ばれ、不戦条約にも調印し国際平和をリードする大国として世界の期待を集めていた。だが、三〇年代になると日本は一転して国際協調を捨て、戦争への道を歩んでいく。当時、戦争を避ける選択はありえなかったのだろうか。日米関係を中心に長年研究を積み重ねてきた碩学が、その最新の知見を、従来の日本近代史の豊富な実証研究の蓄積へと接合。二〇年代日本にとって本当は存在していた「戦争を避ける道」の可能性を掘り起こす。
(他の紹介)目次 プロローグ
第1章 ヴェルサイユ会議と日本
第2章 ワシントン会議と日本
第3章 米国の日系移民排斥と反米感情の噴出
第4章 中国の国権回復と米英ソ日の対応
第5章 山東出兵と張作霖爆殺事件
第6章 ロンドン海軍軍縮条約から満州事変へ
エピローグ―戦争を避ける道はあった
(他の紹介)著者紹介 油井 大三郎
 1945年生まれ。東京大学名誉教授、一橋大学名誉教授。専門は日米関係史、国際関係史。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。