機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

もうひとつのヨーロッパ 多文化共生の舞台    

著者名 内藤 正典/編
出版者 古今書院
出版年月 1996.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111538815302.3/モ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900015327302/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

内藤 正典
2020
210.47 210.47
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000982895
書誌種別 図書
書名 もうひとつのヨーロッパ 多文化共生の舞台    
書名ヨミ モウ ヒトツ ノ ヨーロッパ 
著者名 内藤 正典/編
著者名ヨミ ナイトウ マサノリ
出版者 古今書院
出版年月 1996.12
ページ数 281p
大きさ 21cm
分類記号 302.3
分類記号 302.3
ISBN 4-7722-1446-1
内容紹介 自由・平等・博愛の精神にはじかれた移民たち、制度的ハンディのなかで生き方を模索する移民たち、移民を拒否する国民、共生をめざす国民…「もうひとつのヨーロッパ」から日本人は何を学ぶべきか?
件名 ヨーロッパ、トルコ人、多文化主義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 光秀はいつから義昭の指示で動いていたのか?桶狭間、川中島、大坂の陣…男たちの熱きドラマ。不慣れな海戦でも活躍、島津はなぜ畏れられたのか。三好長慶、最上義光、里見一族…その実像に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 定説を揺るがす新説(新発見の密書が語る「足利義昭」推戴の事実
中国大返し―毛利が動かなかった本当の理由 ほか)
第2部 あの合戦の真相とは(義元上洛、田楽狭間の休息、迂回奇襲…―あの桶狭間は覆った
男たちはなぜ、長篠へ向かったのか―決断の背景 ほか)
第3部 あの武将と一族の実像に迫る(いつ、どこで生まれたのか、斎藤道三との関係は…―明智光秀の“謎の前半生”に迫る
信長に先駆けた男…―「日本の統治者」と呼ばれた三好長慶の実像 ほか)
第4部 戦国時代を動かした「異能の集団」(戦国以前にも存在した?軍配者とは何者?―…軍師の実像とは
諜報、火術、伏兵―戦の帰趨を決めた「異能の集団」 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。