検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

時間という謎   現代哲学への招待  

著者名 森田 邦久/著
出版者 春秋社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180564965112/モ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
112 112
時間(哲学) 時間(物理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001444554
書誌種別 図書
書名 時間という謎   現代哲学への招待  
書名ヨミ ジカン ト イウ ナゾ 
著者名 森田 邦久/著
著者名ヨミ モリタ クニヒサ
出版者 春秋社
出版年月 2019.12
ページ数 17,210,4p
大きさ 20cm
分類記号 112
分類記号 112
ISBN 4-393-32385-4
内容紹介 哲学的時間論のブレイクスルーは物理学にあった! 量子力学や相対性理論といった現代物理学の成果をもとに、因果論をめぐる分析哲学の精緻な議論も併用しつつ、「時間とはなにか」という人類史上永遠の難問に挑む。
著者紹介 1971年兵庫県生まれ。博士(理学)、博士(文学)。大阪大学大学院人間科学研究科准教授。専門は科学哲学。著書に「科学とはなにか」「量子力学の哲学」「科学哲学講義」など。
件名 時間(哲学)、時間(物理学)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 哲学的時間論のブレイクスルーは物理学にあった!量子力学や相対性理論といった現代物理学の成果をもとに、因果論をめぐる分析哲学の精緻な議論もふまえながら「時間とはなにか」という人類史上永遠の難問に挑む!
(他の紹介)目次 第1章 時間の経過について
第2章 量子力学と時間
第3章 相対性理論と時間
第4章 相対性理論と“現在”
第5章 熱力学と時間
第6章 因果の向きについて
第7章 内在的時間方向について
第8章 時間のはじまりについて
(他の紹介)著者紹介 森田 邦久
 1971年兵庫県姫路市生まれ。現在、大阪大学大学院人間科学研究科准教授。博士(理学)、博士(文学)。専門は科学哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。