山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

娘たちの江戸     

著者名 森下 みさ子/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012048909384/モ/書庫一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900051272384/モ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
2023
物理学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000955603
書誌種別 図書
書名 娘たちの江戸     
書名ヨミ ムスメタチ ノ エド 
著者名 森下 みさ子/著
著者名ヨミ モリシタ ミサコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1996.7
ページ数 218,2p
大きさ 20cm
分類記号 384.6
分類記号 384.6
ISBN 4-480-85739-7
内容紹介 ある時は町を騒がす言説に、ある時は流行のファッションに、事実と噂の境界線上に見えつ隠れつして現れた娘や女のイメージと彼女らが巻き起こした様々な現象に、成熟した江戸の都市空間を照射する江戸文化史への新しい視座。
著者紹介 1957年東京都生まれ。お茶の水女子大学児童学科卒業。現在、聖学院大学人文学部専任講師。児童文化担当。著書に「江戸の微意識」「江戸の花嫁」など。
件名 女性、日本-風俗、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文系でも、初学者でも、学び直しでも、これならわかる!明日話したくなる物理の話99。
(他の紹介)目次 1章 身近な疑問と物理のしくみ(電車でジャンプしてもなぜ後ろへ着地しない?
なぜジェットコースターで人は振り落とされない? ほか)
2章 まだまだ広がる物理のあれこれ(双眼鏡はどうして遠くのものが見えるの?
望遠鏡はどのくらい遠くまで見えるの? ほか)
3章 最新技術と物理の関係(なぜ位置がわかるの?GPSのしくみ
すばる望遠鏡を超える?超高性能望遠鏡の開発 ほか)
4章 明日話したくなる物理の話(アインシュタインの相対性理論って何?
宇宙の始まりはどこまでわかっている? ほか)
(他の紹介)著者紹介 川村 康文
 1959年、京都市生まれ。東京理科大学理学部物理学科教授。博士(エネルギー科学)。慣性力実験器2で全日本教職員発明展内閣総理大臣賞(1999年)、文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門、2008年)など、数多くの賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。