蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180807018 | 420.4/ホ/ | 1階図書室 | 51A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001576325 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ザビーネ・ホッセンフェルダー/[著]
|
著者名ヨミ |
ザビーネ ホッセンフェルダー |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
315,23p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-622-08981-0 |
分類記号 |
420.4
|
分類記号 |
420.4
|
書名 |
数学に魅せられて、科学を見失う 物理学と「美しさ」の罠 |
書名ヨミ |
スウガク ニ ミセラレテ カガク オ ミウシナウ |
副書名 |
物理学と「美しさ」の罠 |
副書名ヨミ |
ブツリガク ト ウツクシサ ノ ワナ |
内容紹介 |
物理学は「数学の美しさのなかで道を見失って」いるのだろうか? 理論評価の「美的基準」をめぐる研究者たちとの対話を通じて、今日の物理学の語られざる困難を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
重イオン研究所ポストドクなどを経て、フランクフルト高等研究所研究フェロー。『The New York Times』などの雑誌に寄稿。 |
件名1 |
物理学
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜこれほどに、親は子どもに勉強を押しつけてしまうのだろう?なぜこれほどに、中学受験は親の気持ちをかき乱すのだろう?なぜ塾業界は、親子の冷静な判断を手伝わないのだろう?―親の迷いと不安を消す、その答えが本書にあります。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 なぜ今、子育ては大変なのか?(とにかく毎日が忙しい! 周りの子育てがキラキラしているように見える ほか) 第2章 中学受験、わが家の選択(公立中学に対する漠然とした不安 公立?私立?わが子の進路をどう考える? ほか) 第3章 中学受験を始めたら…(塾が担う3つの要素 塾選びはわが子を中心に考える ほか) 第4章 子どもが伸びる環境と親の関わり(勉強時間の長さと成績の伸びは関係ない わが子の“ノリノリ状態”を活用する ほか) 第5章 中学受験、その後(中学受験は人生のゴールではない もし全落ちして、公立中学に進学することになったら ほか) |
内容細目表
前のページへ