検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

立憲主義という企て     

著者名 井上 達夫/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180503740323/イ/1階図書室39A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井上 達夫
2019
323.01 323.01
憲法 法哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001383427
書誌種別 図書
書名 立憲主義という企て     
書名ヨミ リッケン シュギ ト イウ クワダテ 
著者名 井上 達夫/著
著者名ヨミ イノウエ タツオ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2019.5
ページ数 16,431p
大きさ 22cm
分類記号 323.01
分類記号 323.01
ISBN 4-13-031193-9
内容紹介 「法の支配を憲法に具現して、統治権力を統制する企て」である立憲主義を、法哲学的基礎に遡って再検討。また、九条問題、刑罰権力、司法改革といった、現代日本の憲政が孕む問題を立憲主義の理念に照らして解明する。
著者紹介 1954年大阪生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科教授。「共生の作法」でサントリー学芸賞、「法という企て」で和辻哲郎文化賞受賞。ほかの著書に「憲法の涙」など。
件名 憲法、法哲学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 立憲主義とは、「法の支配を憲法に具現して、統治権力を統制する企て」である。立憲主義を法哲学的基礎に遡って再検討すると同時に、現代日本の憲政が孕む問題―九条問題、刑罰権力、司法改革―をその立憲主義の理念に照らして解明する力作。
(他の紹介)目次 第1部 立憲主義の法哲学的基礎(法の“正当性”と“正統性”―法概念論の再構築
法の支配の再定位
立憲主義の哲学的再編)
第2部 立憲主義の実践(九条問題―戦力に対する立憲主義的統制の欠損とその克服
刑罰権力と法の支配―厳罰化問題と死刑論議に寄せて
司法改革と立憲民主主義)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。