検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界でいちばん素敵な科学の教室     

著者名 的川 泰宣/監修   遠藤 芳文/企画 文
出版者 三才ブックス
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 藤野6213209973404/セ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×
2 もいわ6311990425404/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

的川 泰宣 遠藤 芳文
2019
404 404
科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372087
書誌種別 図書
書名 世界でいちばん素敵な科学の教室     
書名ヨミ セカイ デ イチバン ステキ ナ カガク ノ キョウシツ 
著者名 的川 泰宣/監修
著者名ヨミ マトガワ ヤスノリ
著者名 遠藤 芳文/企画 文
著者名ヨミ エンドウ ホウブン
出版者 三才ブックス
出版年月 2019.4
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 404
分類記号 404
ISBN 4-86673-106-3
内容紹介 光より速いものってある? 月が地球に落ちてこないのはなぜ? アインシュタイン、コペルニクス、ニュートンら科学者たちが扉を開けた万物の成り立ちの秘密を、美しい写真とQ&A形式のやさしい文章で紹介する。
件名 科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 宇宙の謎からミクロの世界まで。すべては「なぜ?」から始まった。美しい写真とシンプルなQ&Aでたどるサイエンス史。科学者たちが扉を開けた万物の成り立ちの秘密。
(他の紹介)目次 光より速いものってある?
宇宙には中心ってあるの?
なぜ月は地球に落ちてこないの?
生物の「進化」ってなに?
DNAの構造を発見したのはだれ?
世界を変えた科学の絶景1 360万年前の人類の祖先の足跡化石
大昔にも女性の科学者はいたの?
科学はいつごろから始まったの?
地球にいて地球が球であることはどうすれば分かるの?
お風呂に入るとフワッとするのはなぜ?〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。