蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310371446 | 375.1/ヤ/ | 2階図書室 | WORK-472 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001358704 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「教えない授業」の始め方 |
書名ヨミ |
オシエナイ ジュギョウ ノ ハジメカタ |
著者名 |
山本 崇雄/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト タカオ |
出版者 |
アルク
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375.1
|
分類記号 |
375.1
|
ISBN |
4-7574-3325-0 |
内容紹介 |
リアルな社会でハッピーに生きていく「自律型学習者」を育成するには? 「教えない授業」の理念と実践を講演会等で紹介してきた著者が、その具体的な手法をさまざまな事例を通して、無理なく始められるように解説する。 |
件名 |
学習指導 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
リアルな社会で自律してハッピーに生きていく自律型学習者の育成のために。 |
(他の紹介)目次 |
序章 理想の教材を作ろう 第1章 なぜ「教えない授業」なのか 第2章 パブリック・リレーションズで教室を安全・安心の場に 第3章 「教えない授業」を始める 第4章 学びをリアルな社会につなげる 第5章 「教えない授業」を持続させるリレーションシップ・マネジメント 第6章 座談会 実践報告&お悩み相談会 |
(他の紹介)著者紹介 |
山本 崇雄 1970年東京都生まれ。東京都立武蔵高等学校・附属中学校英語科指導教諭。都内公立中学校、東京都立両国高等学校・附属中学校を経て2017年度より現職。2017年には日々変化する社会の中でも自律して行動できる子どもが育つ新しい教育のあり方を提案するプロジェクト「未来教育デザインConfeito」を設立。講演会、出前授業、執筆活動を精力的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ