検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会制作の方法 社会は社会を創る、でもいかにして?  けいそうブックス  

著者名 北田 暁大/著
出版者 勁草書房
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180397762361/キ/1階図書室43A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 図書情報館1310278765361/キ/2階図書室LIFE-249一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

北田 暁大
2018
361 361
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001324771
書誌種別 図書
書名 社会制作の方法 社会は社会を創る、でもいかにして?  けいそうブックス  
書名ヨミ シャカイ セイサク ノ ホウホウ 
著者名 北田 暁大/著
著者名ヨミ キタダ アキヒロ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.11
ページ数 3,346,14p
大きさ 20cm
分類記号 361
分類記号 361
ISBN 4-326-65415-4
内容紹介 社会は実在する。社会問題は実在する-。実在する人びとの苦しみや悲しみに対峙する、あたらしい社会学理論。「秩序の学」としての社会学という原点に立ち戻り、理論的な構想力においてたどり着きうる秩序の条件を描き出す。
著者紹介 1971年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。社会学、メディア論を専攻。博士(社会情報学)。著書に「終わらない「失われた20年」」など。
件名 社会学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)目次 序 「社会学の根本問題」と社会問題の社会学―whatとhowのあいだ
第1部 過去制作の方法―出来事の構築(存在忘却?―二つの構築主義をめぐって
補論 ジェンダーと構築主義
「構築されざるもの」の権利?―歴史的構築主義と実在論
構築主義と実在論の奇妙な結婚―ジョン・サール『社会的現実の構成』を読む
歴史的因果の構築―ウェーバーとポパーの歴史方法論を中心に)
第2部 倫理制作の方法―責任と自由の構築(行為の責任を創り上げる―シュッツ動機論からルーマンの道徳理論への展開
「自由な人格」の制作方法―ウェーバーによる定言命法の仮言命法化
人間本性の構築主義と文化左翼のプロジェクト―ローティとともにローティに抗う)
第3部 社会制作の方法―ルーマンをめぐって(他者論のルーマン
社会の討議―社会的装置としての熟議
社会の人権―基本的人権とは社会システムにとってなにか)
(他の紹介)著者紹介 北田 暁大
 1971年生まれ。東京大学大学院情報学環教授。社会学、メディア論を専攻。博士(社会情報学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。