蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
2
|
2024/03/19
|
2026/03/31
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001388207 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ケースから学ぶ高齢者ケアにおける介護倫理 |
書名ヨミ |
ケース カラ マナブ コウレイシャ ケア ニ オケル カイゴ リンリ |
著者名 |
箕岡 真子/著
|
著者名ヨミ |
ミノオカ マサコ |
著者名 |
稲葉 一人/著 |
著者名ヨミ |
イナバ カズト |
版表示 |
第2版 |
出版者 |
医歯薬出版
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
8,198p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.26
|
分類記号 |
369.26
|
ISBN |
4-263-23726-7 |
内容紹介 |
介護・在宅での倫理こそ、本来の「人の尊厳」をもっとも体現するもので、21世紀の倫理・法の原点ではないか。介護倫理の基礎から日常ケア・終末期ケアの介護倫理、介護倫理の実践までを具体的な事例をあげて解説する。 |
件名 |
高齢者福祉、介護福祉、生命倫理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
効率よく疲れないカッコいいボディをつくる!知りたかったタンパク質のホントをやさしく解説。高タンパク質食材ベスト30。 |
(他の紹介)目次 |
1 タンパク質をとって代謝を上げてやせるメカニズム(メカニズムを徹底検証!筋肉がついてやせるのはどっち?) 2 代謝を上げてやせる!動物性&植物性タンパク質たっぷりつくりおきレシピ(食材による効果を徹底検証!筋肉がついてやせるのはどっち? 動物性タンパク質の多い食材Best30! ほか) 3 キレイにやせる!朝・昼・夕食のタンパク質たっぷりおすすめレシピ(食事による効果を徹底検証!筋肉がついてやせるのはどっち? 朝食の理想の献立例 ほか) 付録 朝食 昼食 夕食(家庭料理/外食) タンパク質量データBook(朝食 タンパク質量&栄養データ表 昼食 タンパク質量&栄養データ表 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤田 聡 1970年生まれ。立命館大学スポーツ健康科学部教授。1993年、ノースカロライナ州ファイファー大学スポーツ医学・マネジメント学部卒業。2002年、南カリフォルニア大学大学院博士課程修了。博士(運動生理学)。2006年にテキサス大学医学部内科講師、2007年に東京大学大学院新領域創成科学研究科特任助教を経て、2009年に立命館大学に赴任。米国生理学会(APS)や米国栄養学会(ASN)より学会賞を受賞。専門は運動生理学、特に運動や栄養摂取による骨格筋のタンパク質代謝応答(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ