山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代の思想構造 世界像・時間意識・労働    

著者名 今村 仁司/著
出版者 人文書院
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117386789104/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 仁司
2004
210.37 210.37
日本-歴史-平安時代 国司

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700431412
書誌種別 図書
書名 近代の思想構造 世界像・時間意識・労働    
書名ヨミ キンダイ ノ シソウ コウゾウ 
著者名 今村 仁司/著
著者名ヨミ イマムラ ヒトシ
出版者 人文書院
出版年月 2005.10
ページ数 275p
大きさ 20cm
分類記号 104
分類記号 104
ISBN 4-409-09002-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 なぜ歴史修正主義を支持するのか?自己啓発書、雑誌、マンガ、新聞報道―1990年代の歴史修正主義とメディアの結び付きを、アマチュアリズムと参加型文化という視点からあぶり出し、現代の右傾化に通じる保守言説の「原画」と「知の枠組み」を照らし出す社会学の成果。
(他の紹介)目次 序章 なぜ「メディア」を問うのか
第1章 歴史修正主義を取り巻く政治とメディア体制―アマチュアリズムとメディア市場
第2章 「歴史」を「ディベート」する―教育学と自己啓発メディア
第3章 「保守論壇」の変容と読者の教育―顕在化する論壇への参加者
第4章 「慰安婦」問題とマンガ―『新・ゴーマニズム宣言』のメディア論
第5章 メディア間対立を作る形式―“性奴隷”と新聞言説をめぐって
終章 コンバージェンス文化の萌芽と現代―アマチュアリズムの行方
(他の紹介)著者紹介 倉橋 耕平
 1982年生まれ。関西大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。立命館大学ほか非常勤講師。専攻は社会学・メディア文化論・ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。