山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

幸せ企業のひみつ “社員ファースト”を実現した7社のストーリー    

著者名 前野 隆司/編著   千羽 ひとみ/著
出版者 佼成出版社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180537953K335.2/マ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0180537961KR335.2/マ/2階郷土117A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前野 隆司 千羽 ひとみ
2018
141.5 141.5
創造性

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001395377
書誌種別 図書
書名 幸せ企業のひみつ “社員ファースト”を実現した7社のストーリー    
書名ヨミ シアワセ キギョウ ノ ヒミツ 
著者名 前野 隆司/編著
著者名ヨミ マエノ タカシ
著者名 千羽 ひとみ/著
著者名ヨミ センバ ヒトミ
出版者 佼成出版社
出版年月 2019.7
ページ数 217p
大きさ 19cm
分類記号 335.21
分類記号 335.21
ISBN 4-333-02811-5
内容紹介 障がい者を「得がたい戦力」とする、「生涯現役」で人と企業を幸せにする…。幸福学研究の第一人者が、「みんなが幸せになる経営」を実践している7社のストーリーを紹介。ウェブサイト『ダーナネット』連載を加筆し書籍化。
著者紹介 山口県生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了。慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。著書に「幸せのメカニズム」など。
件名 経営、企業-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お笑い芸人はなぜ面白い一言を言えるか?彼ら自身も言語化できないように、お笑いは暗黙の身体知である。プロから一般人まで、人はふとクリエイティブなことをやってのける。そのメカニズムは未解明だが、身体とことばを上手に共存させて発想することが、クリエイティブの源である。日常生活において、体感にしかと向き合って着眼と解釈を行い、なんでも試してみるマインドを持つことが、いまよりもクリエイティブになる秘訣である。それは現在のAIにはまだとても難しいことである。
(他の紹介)目次 第1章 「クリエイティブ」とはどういうことだろう
第2章 「考える枠」を超えることの難しさ
第3章 デザイナー―着眼と解釈に長けた人たち
第4章 お笑い芸人も長けている
第5章 クリエイティブの源―身体を入れ込み世界に触れる
第6章 身体で世界に触るとはどういうことか
第7章 AIが直面するクリエイティブの壁
第8章 日常に溢れるクリエイティブ
(他の紹介)著者紹介 諏訪 正樹
 1962年大阪生まれ。慶應義塾大学環境情報学部教授。工学博士。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。(株)日立製作所基礎研究所、シドニー大学建築デザイン学科主任研究員、中京大学情報理工学部教授等を経て現職。身体知の学び、コミュニケーションのデザインを専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 第1部 ホワイト企業を目指す意義とは
2 第2部 働く者を幸せにする会社たち
3  石坂産業株式会社
4  株式会社ラッシュジャパン
5  日本理化学工業株式会社
6  株式会社都田建設
7  北洋建設株式会社
8  GCストーリー株式会社
9  西島株式会社
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。