検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

中世武家服飾変遷史     

著者名 山岸 裕美子/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180269227383.1/ヤ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
383.14 383.14
服装-歴史 武士 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001228801
書誌種別 図書
書名 中世武家服飾変遷史     
書名ヨミ チュウセイ ブケ フクショク ヘンセンシ 
著者名 山岸 裕美子/著
著者名ヨミ ヤマギシ ユミコ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2018.1
ページ数 8,235,7p
大きさ 22cm
分類記号 383.14
分類記号 383.14
ISBN 4-642-02941-4
内容紹介 鎌倉から室町中期を対象に、絵巻に見える服飾の図版に併せ、一次史料である日記類の記述を考察。武士が公家に対抗し、秩序としていかなる服飾体系を築き、背後にどのような規範や企図があったのかを解明する。
著者紹介 1955年群馬県生まれ。お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻博士後期課程修了。群馬医療福祉大学教授。博士(人文科学)。
件名 服装-歴史、武士、日本-歴史-中世
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 服飾は着用する者の心情や美意識、身分や地位のみならず、社会の規範や秩序のあり方も映し出す。鎌倉から室町中期を対象に、絵巻に見える服飾の図版に併せ、一次史料である日記類の記述を考察。武士が公家に対抗し、秩序としていかなる服飾体系を築き、背後にどのような規範や企図があったのかを解明する。中世服飾史上の大転換を論じた意欲作。
(他の紹介)目次 序章 中世史研究のための新たな視点としての服飾
第1章 鎌倉時代の狩衣・布衣の装いにみる武家
第2章 鎌倉時代の水干の装いにみる武家―公家との対比から
第3章 鎌倉時代の直垂の装いにみる武家
第4章 「白直垂」の装いからみる武家―鎌倉時代から室町時代へ
第5章 室町時代盛期における直垂の着用からみた公武関係―『満済准后日記』を中心として
終章 装いが語る中世武家の意識
(他の紹介)著者紹介 山岸 裕美子
 1955年群馬県に生まれる。1985年お茶の水女子大学大学院家政学研究科被服学専攻修士課程修了。2016年同大学大学院人間文化創成科学研究科比較社会文化学専攻博士後期課程修了。現在、群馬医療福祉大学教授。博士(人文科学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。