山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

情報リテラシーのための図書館 日本の教育制度と図書館の改革    

著者名 根本 彰/[著]
出版者 みすず書房
出版年月 2017.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180264434010.2/ネ/1階図書室31A一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3012860882010/ネ/図書室1A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
自動車-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001222547
書誌種別 図書
著者名 根本 彰/[著]
著者名ヨミ ネモト アキラ
出版者 みすず書房
出版年月 2017.12
ページ数 232,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08650-5
分類記号 010.21
分類記号 010.21
書名 情報リテラシーのための図書館 日本の教育制度と図書館の改革    
書名ヨミ ジョウホウ リテラシー ノ タメ ノ トショカン 
副書名 日本の教育制度と図書館の改革
副書名ヨミ ニホン ノ キョウイク セイド ト トショカン ノ カイカク
内容紹介 これからの図書館は、情報リテラシーを導く機関としての社会的役割を、自覚的に担う必要がある。日本の教育制度と図書館の社会史をふりかえることで課題を浮き彫りにし、欧米の学校の動向と比較しつつ、改革の方向を示す。
著者紹介 1954年福島県生まれ。東京大学大学院教育学研究科修了。専門は図書館情報学、教育学。慶應義塾大学文学部教授。著書に「理想の図書館とは何か」など。
件名1 図書館-日本
件名2 日本-教育
件名3 情報利用法

(他の紹介)内容紹介 自動車のフロンティアたちが考え出したテクノロジーの数々。それらの連続性が現代のクルマを生み出した。歴史上に燦然と輝くクルマたちの進化の過程を探る「自動車発展物語」。
(他の紹介)目次 1 自動車の誕生(蒸気自動車の誕生
ガソリン自動車の胎動)
2 FR方式の確立(ガソリン自動車の発展
ガソリン自動車の紀元・各国の言い分
その頃のイギリスとアメリカ
FR方式の確立)
3 再びRR車の台頭と衰退(再びRR車の台頭
再びRR車の衰退)
4 FF車の誕生と発展(FF車の誕生
FF車の発展と定着)
5 4WD車の誕生と発展(4WD車の誕生
4WD車の発展と定着)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。